1月18日 児童集会 かけあし

 今日の児童集会は、全児童が登校後体操服に着替えて、全員でかけあしをしました。低学年はトラックの内側、高学年は外側を自分のペースを守りながらも整然と走ることができました。今日も朝から元気一杯、学習に運動に全力投球です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 書初め 6年生

今日の5時間目に、6年生が体育館で書初めをしました。冷え込んでいた体育館でしたが、6年生の熱気があふれていました。『希望の朝』今春、福小学校を巣立ってゆく6年生にふさわしい言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 かけあし運動 低学年の部

 先週の木曜日から、3学期恒例のかけあし運動が始まりました。今日は低学年の番です。5,6年生の運動委員会の子どもたちが先導する中、みんな自分のペースでがんばりました。青い空と冷たい風がここちよい日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日とんど焼き

画像1 画像1
今日、福町西公園では、子ども会主催、PTA協力によるとんど焼きが行なわれました。おぜんざいがふるまわれた後、恒例の全員○??クイズ大会がありました。優勝を決めた問題は、プールの洗眼器の数とシャワーのパイプの本数でした??
お正月気分を追い出して、2017年という新しい年を全力疾走して行きましょう。

西淀川たこあげ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
寒波の影響が心配されましたが、たこあげには、絶好のお天気に恵まれました。西淀川区内の小学生と保護者が集まって、手作りのタコをあげています。広い西淀中の校庭が、いっぱいです。地域の方々が豚汁の炊き出しをしてくださり、ほっかほかになりました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 府スクールカウンセラー相談日
放課後ステップアップ
1/23 放課後ステップアップ
1/24 フッ化物塗布 4年生   はみがき指導 2年生
交流給食 1・4年生

福小 学校だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集