【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!

ユニセフ募金(12月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、ユニセフ募金を代表委員会で行っています。登校時、玄関に代表委員の子どもたちが立って、大きな声を出して、募金を呼びかけていました。
 みんなの優しい気持ち、ありがとうございます。
 明日も取り組みます。ご協力よろしくお願いします。

3年出前授業(なにわ野菜)11月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「あだーじょ」さんに来ていただき、「なにわの伝統野菜を育てる講座」を3年生にしていただきました。
 輸入野菜や旬がわからなくなった野菜が一年中店頭に並ぶ現代、昔から大阪で作られてきた伝統野菜が見直されています。毛馬きゅうりや天王寺蕪などのなにわの伝統野菜について教えていただきました。地場野菜をしっかり守り継いでいきたいですね。

なわとびブーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今週からなわとび運動週間が始まり、昼休みの校庭はなわとびをする子どもたちでいっぱいです。ジャンピングボードを使って二重跳びに挑戦する子、大なわでクラスで遊ぶ子、黙々と運動場で跳び続ける子でにぎやかです。
運動をすると体も温まり、寒さもへっちゃらです。

2年社会見学(守口車庫)(11月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生が生活科「のりものにのろう」の学習で、市営バスの「守口車庫」に社会見学に出かけました。
 いつもなら先生が運賃をまとめて支払うのですが、今日は児童一人一人が自分の手で運賃を払います。行きはバスで、運賃を運賃箱に入れる体験をしました。
 守口車庫では、大型ジャッキでバスを持ち上げ、日頃は見られないバスの下からの様子を見たり、事務所の中で、バスの運行や運賃のことなどの工夫や秘密を教えてもらったり、バスに乗ったまま、大型洗車機の中に入り、すごい水しぶきとみるみる窓などがきれいになっていく様子を見学したりしました。大きなエンジンやバスが洗車される様子に驚いたり、感心したりしていました。
 帰りは地下鉄で、これも自分で自動販売機で切符を買って、電車に乗って帰ってきました。間違えたらどうしようとかどきどき、わくわくの体験でした。
 市営バスの人たちがとてもわかりやすく丁寧に教えてくれて、有意義な社会見学になりました。ありがとうございました。
 

なわとび週間が始まりました(11月28日)

画像1 画像1
 今日から、なわとび週間が始まりました。
 なわとび週間は、11月28日(月)〜12月9日(金)までの2週間、15分休みに運動場に出て、みんなでなわとびをします。今日は1・2・3年生の日でした。
 音楽に合わせて、リズムよくなわとびをします。なわとび運動は、いつでも楽しくどこでも簡単に行うことができますし、「持久力」「敏捷性」「跳躍力」の向上に効果があるといわれています。
 しっかり取り組んで体力アップを目指してほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 発育2測定(6年) 下校時刻(14:25)変更
1/19 マラソン大会試走日(予備) クラブ活動
1/21 マラソン大会(土曜授業) 中止の時は3時間授業
1/23 給食週間

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画