♯道徳心・社会性の育成 ♯健康・体力の保持・増進 新学期は「さそいあい登校」から
1月10日〜17日は、さそいあい登校の期間でした。高学年の人を中心にして、みんなでまとまって、さらに、お家の方々にもご協力いただいて、子どもたちは、安心して安全に、登校してきました。
しかし、寒さのせいか、少し遅れ気味の子どももいました。 そこで、16日(月)の児童朝会で校長先生は次のように話しました。 「校長先生にはかなえたい夢があります。それは…明日、みんながさそいあい登校で来ることです。」 翌日、前日よりも多くのみんながさそいあい登校で学校に来ることができました。 今年度のさそいあい登校は終わりましたが、これからも子どもたちが元気になかよく登校してくることを心から願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな一緒 心のバリアフリー
北津守小学校のすぐ近くに、「にしなりWing」という施設があります。
総合就労支援福祉施設 にしなりWing 当施設は、障害者をはじめとする社会的要援護者の就労支援を通じた自立拠点として2001年に開設。障害者の総合生活相談、自活支援・就労支援の場として、障害の種別を問わず支援を行うとともに、すべての市民の総合生活相談、就労支援の場として、働きたいという希望を持つ人々を支援します (以上、ホームページより引用) この施設内にはコンビニもあり、本校の子どもたちも、向かいの公園で遊んでいるときによく利用しています。 毎朝、施設の利用者さんたちは、公園で体操をしています。冬休みの間、本校の「いきいき」に参加している子どもたちが、その体操に参加しました。 障がいのある方々と自然にふれあうことができ、心のバリアフリーができたような気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() みなさまへの新年のごあいさつ!
今年がみなさまにとって良い年となりますように…
![]() ![]() |