TOP

朝の読み聞かせ1(〜2)

 図書館ボランティアの朝の読み聞かせがありました。学級と作品は、次のとおりです。
2−1 おこだでませんように
2−2 ねぇ、どれか いい?

4−1 えほんからとびだしたオオカミ  おしりをしりたい
4−2 ほげちゃん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、放課後の図書館開放をしています。
 また、毎週金曜日は、9時〜16時の間、図書館補助員さんが、おられますので、休み時間、放課後も利用できます。たくさん本を読みに来てください。
 来週25日の読み聞かせは、1年、5年2組、6年です。

朝の登校

 今朝は、気温が0度まで下がる寒さでしたが、児童は、元気に登校してきました。今日と明日、瑞光中学校の職場体験学習で、2年生4名が来校し、登校時にあいさつの声掛けをしてもらいました。キャリア教育の一環として2日間、小学校の仕事を体験したり小学生と一緒に遊んだりして6時間目まで過ごして学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市小学校学力経年調査

 大阪市教育委員会では本年度より、大阪市立小学校に通う小学3年生から小学6年生までの子どもを対象に、お子様自身の学習理解度・学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることを目的に「大阪市小学校学力経年調査」を実施します。本校は、本日1時間目から3年〜6年の全児童を対象に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

 1月16日(月)〜20日(金)、2時間目終了後の休み時間に全校でなわとびをします。運動委員会の児童が、進行役になってくれています。前回し、後ろ回し、その他自分のめあての合った跳び方に挑戦します。短い時間ですが、運動量豊富な活動です。自己記録の更新して、たくさん跳べるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 発育測定1年   職場体験   クラブ活動
1/22 (青指マラソン大会)
1/23 社会見学5年(阿倍野防災センター)  あいさつ週間(〜27日)
1/25 臨時校時(40分授業)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について