TOP

朝の読み聞かせ1(〜2)

今日は、次の学級で以下の作品を読み聞かせしていただきました。
2−1 うどん対ラーメン
2−2 小学校のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました

4−1 やどかりのおひっこし
4−2 ばけねこおよめさん

6−1 ぼくがラーメンたべてるとき

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まもなく5月の下旬が過ぎると梅雨の季節がやってきます。室内で過ごすことが少し増えてきます。読書をするよい機会です。お家で読書の時間を少し増やしてみては、いかがでしょうか。

5年 体育

 5年が、砂場で立幅跳びに取り組んでいました。来週から、新体力テストの測定が始まります。自己の最高記録をめざして、力いっぱい練習に励んでいました。
画像1 画像1

3年 理科

 3年は、理科で「たねをまこう」でマリーゴールド、ホウセンカの種をまき、育てています。「しょくぶつのそだち」の学習で、葉や茎の様子を詳しく観察して、学習カードにまとめました1つぶの種から成長していくようすに、自然の不思議がいっぱいつまっています。観察学習で理科のおもしろさを感じ取ってほしいです。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 2年生が、国語科で説明文「たんぽぽ」の学習をしています。たんぽぽについて書かれた文を読み取ります。まずは、記述に沿って正しく読んでいきます。さらに、文や言葉の意味をより詳しく読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 発育測定1年   職場体験   クラブ活動
1/22 (青指マラソン大会)
1/23 社会見学5年(阿倍野防災センター)  あいさつ週間(〜27日)
1/25 臨時校時(40分授業)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について