早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

えの森列車

 昼休みのえの森開放。今日もたくさんの子どもたちがやってきました。
 子どもは遊びの天才です。道具が何もなくても、新しい遊びをつくりだします。
 今日は1年生が、「えの森列車」をはじめました。線路(?)を1周、2周するうちに、どんどん長くなっていきます。
 えの森のあたたかな陽だまりで、子どもたちの笑顔がはじける昼休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会の開催について

第2回 学校協議会を、次のとおり開催しますのでお知らせします。

1 日時 平成28年11月30日(水)17時15分〜
2 場所 榎本小学校 校長室
3 案件
 1)「運営に関する計画」進捗状況について
 2)全国学力・学習状況調査の結果について
 3)その他

 若干名の傍聴が可能です。傍聴を希望される方は、開始時刻の30分前までにご連絡ください。

なわとび週間

 今週と来週の2週間は、「なわとび週間」です。
 全学年一斉に跳ぶことは無理なので、奇数学年と偶数学年に分かれて、隔日で実施しています。簡単な跳び方で、跳び続けることが目標です。
 運動委員会が前で跳び方の見本を見せています。
 一斉に取り組む20分休憩以外にも、各自が目標の級を決め、なわとびカードにどんどん色をぬっていってほしいと思います。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

えのもり文庫 リニューアル

 東校舎3階のえのもり文庫がリニューアルしました。
 栽培委員会の5年生と6年生が、1枚ずつつくった掲示物です。
 かわいいものときれいなもの、どちらも素敵です。
画像1 画像1

交通安全指導

 鶴見警察署より、交通安全指導に来ていただきました。
 1・2年生には歩行者の心得、3〜6年生には自転車利用者の心得についての指導でした。
 低学年用の、歩く時の基本的なルール学ぶ映像資料では、クイズなどで盛り上がるところ、静かに話を聴くところと、しっかり切り替えて学習することができていました。
 3年生以上では、自転車が「軽車両」であるということを認識し、点検もきっちりしないといけないことがわかったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/19 児童集会
発育測定(1年)
1/20 避難訓練2限地震津波(幼稚園合同)予備日
発育測定(1年)
1/21 土曜授業 公開1〜3限 感謝集会 むかし遊びの会
1/23 児童朝会  クラブ活動
健康生活週間
スクールカウンセラー
1/25 ハッピータイム