★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

(1年)わくドキ参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1・2年生のわくわくドキドキフェスティバルにお越しいただきありがとうございました。

子どもたちだけで作ったお店はいかがでしたか?

どのお店も創意工夫していて、仲間同士助け合い(時にケンカあり)、よい経験ができたと思います。

たくさんの方が来てくださったのが、子どもたちにとって一番のご褒美でした(^^*)

ありがとうございました。

学習参観ありがとうございましたヽ(^o^)丿

今日の学習発表会は習字で「林」を書きました。筆のとめやはらいを意識して書くことができました。子ども達は、習字の回数を重ねるごとに上達しています。できあがった作品は、掲示いたしますので、懇談の際にごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/22)

◯今日の給食は、コッペパン、マーガリン、鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、牛乳です。

◯ほうれん草には、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。

◯緑黄色野菜は、100gあたりカロテンが600μg以上含まれているものをいいますが、ほうれん草はカロテンが4200μg含まれています。

◯カロテンは皮膚や粘膜を健康に保つ働きや、免疫機能を強化する働きがあります。

◯ビタミンCは、コラーゲンの生成に役立ち、皮膚や粘膜などを強くし、体の抵抗力を高める働きがあります。

◯1年中出回っていますが、冬が旬の野菜です。冬のほうれん草は、夏のものに比べビタミンの含有量が2〜3倍あり、甘みも増して味も良いといわれています。

画像1 画像1

とび箱「台上前転」

体育の学習で今、とび箱の「台上前転」の学習をしています!
今日は「踏み切りの位置を意識してとぶこと」をがんばりました。

高い段数にこだわらず、美しい姿勢でとぶことを目標に取り組んでいます!
自分の持てる力を発揮して、がんばりましょう\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年 トップアスリートGT(セレッソ)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2時間目3時間目に3.4年生にトップアスリートGT(セレッソ)が来ました。2時間目はサッカーの基本の動きを教えていただき、3時間目には3年生4年生に分かれて試合をしました。
子どもたちは、「難しい」「楽しい」「コーチ上手すぎ」などの声が聞こえました。
とても楽しそうにサッカーをしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 ランランタイム
1/20 ランランタイム c-net
1/23 給食週間
1/24 給食週間 登校指導 よみきかせ  学習参観・懇談会(クラブ、委員会なし)
1/25 給食週間 時間割変更40分授業

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016