「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

港区ふれあい音楽祭1

1時30分より、本校吹奏楽部も出演する第10回港区ふれあい音楽祭がオーク200の2階オーク広場で開催されます。
こちらへも是非おこし下さい。
画像1 画像1

学校説明会

 9:45〜10:15は多目的室で学校説明会を行いました。
「港区学校案内平成29年度新入生用」をベースに、校長先生より本校の特徴を説明しました。
 本校の取り組みや特徴を知って頂いて、学校選択の手掛かりにして頂けたらと思います。
画像1 画像1

ブラインドサッカー 事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)に予定されているブランドサッカーの事前指導を6日(火)6限に体育館で全校一斉に行いました。日本ブラインドサッカー協会から送られてきた資料を基にブラインドサッカーの内容を映像でみました。樋口先生の説明を受け、教室で冊子のワークシート「みんなはどう思う?」(障害者について)に書き込みました。このブラインドサッカーは障害者を理解するための取り組みの一環です。

毎日新聞に掲載されました

9月3日(土)、毎日新聞朝刊のおおさか版に、築港中学校が参加した取り組みが掲載されました。
これは、8月1日(月)港近隣センターで行われた「港区子どもつながりワークショップです。
関係ホームページはこちら↓
港区子どもつながりワークショップ参加(その1)
港区子どもつながりワークショップ(その2)
港区子どもつながりワークショップ(その3)

文中には、この取り組みを企画運営した本校教諭の岡崎茂美先生のインタビューもあります。築港中学校は、これからも地域の教育活動に積極的に取り組んでいきます。
画像1 画像1

9月5日(月)全校集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
前日の日曜日に八幡屋グランドで港区青少年指導員協議会のソフトボールとキックベースボールの大会が行われました。見事にキックベースボールもソフトボールも3位に入賞しました。キックベースの表彰が行われました。チームは女子も男子も2,3年生の混合チームでした。最後に校長先生から「エジソンは奇跡的な発明に至るまであきらめなかった。今日は大阪880万人の訓練の日です。リオのパラリンピックの開幕です。」というお話がありました。今日の11時の訓練で大災害が起きたらどう行動するかを考えるきっけかにしてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 生徒協議会
1/23 トップアスリートによる夢・授業 陸上競技
1/24 大清掃
1/25 私学出願事前指導