TOP

登校の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)11:45
 17日から続いておりました、1年生の学年休業も今日で終わり、明日からは通常通りに授業が再開されます。
 1年生の学年の先生方を中心に掃除をし、皆が来る準備をしています。
 明日以降もインフルエンザなどで登校できない生徒もありますが、健康に十分留意し、元気に登校してくれる姿を本当に楽しみに待っています。

校長室の前

1月19日(木)8:20
 実が瓜のような形であるところから、木瓜(ぼけ)という名の花。
「木瓜」を「もっけ」と呼んでいたのが次第に「もけ」→「ぼけ」になったという説もあるそうです。
 校長室の前に、新しく生けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の時程

 1月19日(木)は、本校で、教職員研修「人権教育実践交流会」が開催されます。
 東成区の各小学校・中学校の先生方が一堂に会し、様々な方向から人権について学習します。
 その関係で、45分授業の5時間で、授業は終了します。部活動についても行いません。

授業の様子ー3年生男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(火)午後1:45
 そろそろ体育の授業は長距離走になっています。とても寒いのですが、生徒たちは元気に走っています。

中高連携

画像1 画像1
1月18日(水)12:00
 本日、大阪市扇町総合高等学校より、校長先生と英語の先生が授業見学に来てくださいました。
 中学校と高等学校の橋渡しが進むことは、中学校にとっても高等学校にとっても、活性化になりゆくと思い、本庄中学校は、このような計画を進めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31