2年生 よもよも朝のお話会2−1♪今日も楽しいお話がたくさん!子どもたちからは楽しい笑い声やつぶやきが聞こえてきました。よもよもの皆さんの素敵な読み聞かせにお話の世界に存分に入り込んでいるのでしょう。いつもありがとうございます! 2学期、2回目のC−NETです(6年)リスニングでは、「canとcan’t」の違いを聞き取ることに苦戦していましたが、Butという言葉に着目して耳を澄まして考える姿も見られました。 インタビューゲームでは、友達が得意なことを予想しながら積極的に英語で質問する姿が見られました。あっという間に45分が過ぎていきました。 4月から全校で英語のモジュール学習にも取り組んでいるので、英語を話すことを積極的に楽しむ児童が増えました。 11月8日(火) 第2回目の「ソフトボール投げ」支援授業今日も3コーナーに分かれて練習をしました。 フォームを意識して、テニスボールを体育館のネット部分にどんどん投げて当てるコーナー ネットを越すことを課題に投げる角度を改善するコーナー 実際にソフトボールを使い「ソフトボール投げ」の記録更新に挑戦するコーナー どのコーナーでも、児童は一所懸命がんばっていました。 フォームは全員良くなったと、ゲストティーチャーの石田先生から褒めていただきました。 ネットが前方にないと角度が低くなる児童やフォロースローに課題が残る児童もいますが、子どもたちは、気持ちよくソフトボールを投げることができ、大きな達成感を得たようです。 教えてもらったことを体現するためには、今後も繰り返し練習が必要です。 パワーアップDAYや休憩時間の遊びにキャッチボールの場を設定するなど、本日の学びを生かせる工夫を考えていきます。 ご家庭でもボールに触れたり、フォームの練習をしたりするなど、「いっしょにのばそう子どもの体力」を意識した声かけや取り組みをお願いします。 6年理科 「大地のつくりと変化」その日は土を流した直後で水の濁りがありましたが、1週間置いておいたことで、今日はよりわかりやすく堆積している様子を観察することができました。 今日の観察で、流れる水によって運搬されてきた地砂は、河口に近いところに礫、その上に砂が堆積していることや、小さな軽い粒である泥は海岸から遠くまで流されて沈むことがわかりました。 大阪市HP公表の内容を受けて「校内安全管理について」
本日、児童に持ち帰らせる手紙の内容を再掲いたします。万が一に備えご家庭でもお子様に注意喚起をお願いします。
保護者様 校内の安全管理について 晩秋の候、保護者の皆さまには、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。平素は本校の教育活動の推進にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。 さて、この度大阪市に対して施設の爆破予告がありました。 この内容は大阪市ホームページで公表されています。 (大阪市総合トップ→大阪市政→市の主要計画・政策・指針→市の情報発信) < 公表内容 > 11月4日(金)午後4時38分に「市民の声」入力フォームに「11月9日(水)の午後2時20分に大阪市の施設を爆破する」との旨の爆破犯行予告と思われる書き込みがありました。市民のみなさまは、念のためご注意ください。大阪市では万が一に備え、通常の施設点検において、不審物の確認などに努めてまいります。 < 本校の対策 > これを受け、本校では次の通り対応いたします。 1.不審者を見かけた場合は、声をかけ、要件、行き先等を尋ね、不審者と判断した場合は、校内から退去させるとともに、警察等に連絡する。 2.校内は整理整頓し、不審物が置かれた場合、直ちにわかるようにする。 3.教職員や児童が不審物を発見した場合「近づかない」「触れない」「動かさない」を徹底し、直ちに警察等に連絡する。 4.危機事態の発生に備え、情報連絡体制(学校安全メール)の確認を行う。 5.平成28年度九条南小学校「安全・防犯対策マニュアル」に従い、本日と明日にかけ教職員が校内全域と学校周辺の巡回を実施し、安全確認を行う。 ※万全を期するようにいたしますが、緊急事態に備えて学校から保護者への連絡がいつでも通じますように、よろしくお願いします。 |
|