ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

運動会の全体練習が始まりました。

 運動会の開会式・入場行進・歌などの練習が始まりました。子どもたちの元気な入場行進や大きな歌声を聞くと意気込みが感じられます。来週は祝日があるので練習の日が3日間しかありません。演技や競技の練習も時間が限られてきました。毎日、天気図とにらめっこです。当日、晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガンが決まりました。

 児童会で今年度の運動会のスローガンを考えました。『 せいいっぱい楽しく 思い出に残る運動会にしよう 』です。応援団・準備係・放送係・出発係・決勝得点係・救護係などの児童の係も決まり、はりきっています。運動場には入場門・退場門も設置され、準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1

月見の行事こんだて(9月14日)

画像1 画像1
 暑さもだいぶ和らぎ過ごしやすくなってきました。さて、秋の風物詩の一つに「お月見」があります。明日15日は、中秋の名月(十五夜)です。今日の給食は、一日はやい「月見の行事こんだて」!甘い『みたらしだんご』がついています。ちなみに、満月は9月17日です。真ん丸のお月さんが見られるでしょうか?
画像2 画像2

運動場の石ひろいをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が始まり、石があるとケガなどの原因になるので、月曜日の朝礼の後、子どもたちが運動場に広がり石ひろいをしました。これで、はだしで練習しても大丈夫です。

新校舎の骨組みができてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期は旧校舎の解体工事があり、きれいになった所へ新校舎が少しずつ見えてきました。これからどんな工事をして、どのように変わっていくのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 PTA臨時総会17:00から PTA実行委員会18:00から
1/23 給食週間 手洗いうがい強調週間(1週間) 交流給食
1/24 クラブ活動
1/25 C-NET B校時5時間14:00下校(区教員研究発表会のため)
1/26 口座振替日