研究と授業力向上(研究授業)10月11日今日は、3年生の「トロロカチコチ生き物館」を題材にした授業を全員が観て、放課後に研究討議会を行いました。 こんな生き物がいたらいいなと思う生き物をイメージし、それを持ち寄った靴下やシャツなどの布製品を組み合わせて作り、液体粘土で固めて作品をつくりあげるという活動です。いろいろな材料や用具をそろえ、その特性を生かして自分の思いが自由に表現できるように工夫することで、子どもたちも意欲的に作業に取り組んでいました。先生から支援をもらったり、友達と交流したりすることで、一人一人の工夫が見られる作品ができていきました。 討議会では、今日の授業を通した具体的な討議や意見交流が行われ、講師の先生からも貴重な指導・助言をいただきました。本校の研究の推進にとっていい学びができました。 教育実習が今日で終わりました(10月7日)大宮小学校の卒業生が、先生の卵となって帰ってくる。子どもの時とはまた違って、先生の立場になって学校生活を過ごすことで、いろいろなことに気付き、考えたのではないでしょうか。 大宮小学校での経験を生かして教師の道を進んでいってほしいです。 イタセンパラ出前授業(4年)10月7日次に、水槽の中を泳ぐイタセンパラを観察しました。 最後に、質問コーナーで、今では約500匹のイタセンパラが生息していることや、2種類の色があること、えさは水底の泥の中のプランクトンを食べていることなどを教えていただきました。子どもたちは、興味深く観察し、話を熱心に聞いていました。 水生生物センターのみなさん、ありがとうございました。 就学時健康診断(10月6日)本校の5年生の児童たちがが準備、案内をしてくれました。5年生は来年度の1年生と、今日少しでも触れ合うことができ、最高学年としての自覚が持てたのではないでしょうか。 来年の4月に元気よく入学してくることを、全校で楽しみにしています。 また、11日(火)には、2回目の学校説明会を11時から開催します。ぜひ、ご来校ください。 運動会ご観覧ありがとうございました。(10月2日)子どもたちは、この日のために一生懸命練習し、本番も精一杯演技に競技に力を発揮していました。これも応援してくれている家族や地域の皆様の励ましの言葉かけやご協力があったからこそだと思います。 また、運動会を開催するにあたり、保護者や地域の皆様にもご協力いただきました。本当にありがとうございました。 さて、2学期の大きな行事が1つ終わりましたが、この後も、校外学習や修学旅行、学習発表会と行事が続いていきます。この学期を実りのあるものにするために、子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。 |
|