1月22日(水)から2月6日(木)まで、かけ足強調週間です。 寒さに負けない強い体をつくることができるようにがんばっていきます。

6月29日 4年生 浄水場見学

画像1 画像1
4年生は5月27日に柴島浄水場に社会見学に行きました。浄水場のしくみをわかりやすくしたキャラクターが出てくるビデオを見たり、実際に沈殿するようすや、ろ過のようすも見ました。順序が進んでいくたびにどんどん水がきれいになっていく様子を見て、子どもたちはとても驚いていました。授業や見学を通して疑問に思ったことを質問したり、実験装置を使って水をきれいにしたりと、様々な体験を通して、水の大切さを学習することができました。

6月28日  4年生 「コろコロがし」

昨日の4年1組の授業です。ビー玉を転がしていくために、迷路のようなものをつくる工作です。みんなどんな道をつくれば、球がおもしろい動きになるか、まずは設計図を書いて、そのあと真剣に作っていて、とっても楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 2年2組 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、2年2組では「読み聞かせ」の授業が行われていました。本の題名は「ヨシタケシンスケ」作、「りゆうがあります」です。「はなをほじっている」衝撃的な表紙。ハナをほじったり、ツメをかんだり、貧乏ゆすりしたり、人にはついついやってしまういろんなクセがあります。お母さんとのやりとりがなんともユーモアがある本です。子どもの奥深いかわいらしさが出ている本の1つです。2年2組のみんなはとっても楽しそうに聴き入っていました。

6月23日 クラブ活動

今日は木曜日ですので、6時間目はクラブの日です。今日は「習字クラブ」「化学クラブ」「グローバルクラブ」を見てきました。「習字クラブ」では自分の名前を筆でサインのように書くというおもしろい授業をしていました。「化学クラブ」は「スライム」の作成です。あのもちもち、ねばねばした感触を楽しみながら作っていました。「グローバルクラブ」世界の挨拶の言葉をみんなで国ごとに調べて発表していました。国際感覚が少しでも身に付けられたらいいですね。みんな、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 4年、5年、6年 参観

18日(土)参観。4年は「わり算のひっ算」、5年1組は「はじめてみようソーイング」、5年2組は「英語で話してみよう」、6年生は「修学旅行の発表」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 交流清掃(1月27日まで)
1/24 昔あそび(1年生)
1/25 北区教員研究発表会
1/26 3年生 クラブ見学会