★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

貸しプランター第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貸しプランターをはじめめました。田辺大根と天王寺かぶらを育てます。

一輪車教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一輪車の乗れる子どもたちは、難しい技にもどんどん挑戦です。
しかし、楽しい教室の時間はあっという間に終了です。子どもたちは、大変貴重な体験ができました。コカコーラ・ウエスト株式会社様、下山和大様、本当にありがとうございました!これからも、練習に励みます!!

一輪車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
贈呈式・デモンストレーションを終え、最後は子ども達も実際に一輪車に乗ります。上手に乗れる子も、そうでない子もデモンストレーションを見た興奮からか一生懸命に、楽しそうに練習していました。

一輪車デモンストレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基本的な乗り方を紹介していただいた後は、音楽にのせた一輪車の演技です。自分で作ったというカッコいい衣装に着替え、優雅なそして迫力のある演技が続きます。ジャンプしたり、スピンしたりした時には子どもたち(教職員や参観に来た保護者の方も)は一際大きな歓声をあげていました。終了時には、自然と大きな拍手が生まれました。

演技が終わった後の質問タイムには、次から次へと手が挙がり途中で遮らなければならないほど。その中の「どうしてそんなにできるんですか?」との質問に対し、下山さんはこう答えます。

「少しずつ目標を設定することが大事。今日1mなら、明日は2m、その次は3mと、前よりもほんの少し高い目標をつくって、それを達成していくようにがんばったんだよ」

きっと子どもたちにも伝わったのではないでしょうか。

一輪車贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コカコーラ・ウエスト株式会社様より、一輪車10台を贈呈していただきました。
そして、2度も世界チャンピオンに輝いたことのある、下山和大さんに一輪車の基本的な乗り方を教えてもらいました。さまざまな技を、一つ一つ丁寧に見せていただきました。
さらには、寝転んだ人を一輪車で飛び越すという大技も見せていただき子どもたちは大盛り上がりでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 給食週間(27日まで)
代表委員会
耐寒かけあし
1/26 6年 卒業遠足(六甲山スノーパーク)
1/27 5年 読売テレビ社会見学
C-NET
耐寒かけあし