【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!

稲刈りをしました(5年)10月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に植えた稲がとても豊かに実り、今日は稲刈りを行いました。
 今回も、綿世さんやJA平野の方に来ていただき、稲刈りのお手伝いをしていただきました。なかなか体験できない、鎌を使って稲を刈っていきました。慣れない手つきながらも大事に刈り取っていきました。刈り取った稲は束ねて、ピロティに干しました。
 今後も手作業で米にしていく予定です。

委員会活動頑張ってます(10月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、10月分の委員会活動がありました。委員会としての学校全体の仕事・活動の確認と打ち合わせ、大きなイベント(読書週間など)の準備と活動など、大宮小学校の日常を支える月に一度の委員会活動です。
 毎週の児童集会、運動会壁新聞作り、体育用具の整理、大宮ビオトープの使い方のポスター作りなどなど、地道で大切な委員会活動の日でした。

食育の学習(栄養教室)10月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度2回目の栄養教室が昨日から始まっています。区の栄養教諭の先生に来ていただき、「食育」の学習を行います。
 昨日の3年生は、「豆を食べよう」というテーマで、豆にはどんな栄養があるのか、豆はどんなものに変身しているのかを学びました。
 今日の1年生は、「食べ物の名前を知ろう」というテーマで、食べ物には「からだをつくるなかま」「ちからのもとになるなかま」「からだをまもるなかま」があることを学びました。 
 いつもとは違う先生がやってきて、食べ物の勉強をしてくれるので、緊張感を持ちながら、楽しく学習することができました。この後も、各学年にあったテーマで食育の学習を行っていきます。

研究と授業力向上(研究授業)10月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「自分の思いを主体的に表現しようとする子どもを育てる」〜個性が光る創造活動〜をテーマに、図画工作科を中心教科にして研究を進めています。
 今日は、3年生の「トロロカチコチ生き物館」を題材にした授業を全員が観て、放課後に研究討議会を行いました。
 こんな生き物がいたらいいなと思う生き物をイメージし、それを持ち寄った靴下やシャツなどの布製品を組み合わせて作り、液体粘土で固めて作品をつくりあげるという活動です。いろいろな材料や用具をそろえ、その特性を生かして自分の思いが自由に表現できるように工夫することで、子どもたちも意欲的に作業に取り組んでいました。先生から支援をもらったり、友達と交流したりすることで、一人一人の工夫が見られる作品ができていきました。
 討議会では、今日の授業を通した具体的な討議や意見交流が行われ、講師の先生からも貴重な指導・助言をいただきました。本校の研究の推進にとっていい学びができました。

教育実習が今日で終わりました(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4週間にわたった二人の教育実習生の実習が今日で終わりになりました。昨日は2人、教育実習のまとめである研究授業を行いました。4週間しっかり学び、勉強されたことが生かされた授業でした。
 大宮小学校の卒業生が、先生の卵となって帰ってくる。子どもの時とはまた違って、先生の立場になって学校生活を過ごすことで、いろいろなことに気付き、考えたのではないでしょうか。
 大宮小学校での経験を生かして教師の道を進んでいってほしいです。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 マラソン大会(土曜授業) 中止の時は3時間授業
1/23 給食週間
1/25 6年卒業遠足(雨天決行) PTA実行員会
1/26 交流給食 クラブ活動

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画