| 1年生 短なわとび
1月20日(金) 今日は、井上校長先生と体育の学習をしました。エアなわとびや2人組での教え合い、10秒跳びなどをして楽しく練習しました。             児童集会<運動委員会>
1月19日(木) 児童集会で、運動委員会の子どもたちが、なわとびチャレンジカードにある「なわとびの技と上手に跳ぶこつ」を紹介してくれました。体育の授業や休み時間に、「名人」そしてさらに上の「達人」をめざして練習に取り組んでいます。             2年生 めざせ九九名人!
1月18日(水) 9月から九九の学習に取り組んでいる2年生。「あがり九九」「さがり九九」「ばらばら九九」を合格した児童が、今日から最終関門である校長先生の難問(問題の内容は秘密です)に挑戦し始めました。見事合格すると、「九九名人認定証」をいただけます。がんばれ、2年生!         昨日のウォークん
1月18日(水) 正しく歩こうという意識は高まってきましたが・・・あといっぽ!     はじめまして、ぼく、ウォークん。
1月17日(火) 今週は「廊下を正しく歩こう週間」です。長年に渡り3階廊下で生魂っ子の安全を見守ってくれた「アルクンジャー」にかわる新キャラクター「ウォークん」が、昨日の児童朝会で発表されました。(デザインは、昨年度の代表委員で現中学1年生のTさん) 代表委員が、みんなの歩く様子を見て、翌日、中央階段のお知らせボードに「にっこりウォークん」か「むすっとウォークん」を掲示します。残念ながら今日は、「むすっとウォークん」でした。早く「にっこりウォークん」を見たいなぁ。             | 
 | ||||||||