1月13日の給食![]() ![]() ほたて貝のグラタンは、ほたて貝を主材に、旬のほうれん草を使用したホワイトソースのグラタンです。 だいこんのスープは、旬のだいこんの他に、鶏肉、じゃがいも、にんじん、青みにパセリを使用しています。 1月12日の給食![]() ![]() 他人丼は、牛肉と鶏肉を主材に、彩りにみつばを使った丼です。 すまし汁は、かまぼこ、冬野菜のだいこんやはくさい、生しいたけの他、青みに青ねぎを使用しています。 黒豆の煮ものは、お節料理のひとつとして1月の献立に登場します。 あいさつ週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期間中の朝は代表委員の子ども達が玄関に立ち、大きな声で挨拶する姿がみられます。他の児童もその元気につられて大きな声で挨拶しています。 1月11日の給食![]() ![]() 正月の行事献立です。 きんぴらちらしは、豚肉、ごぼう、コーン、グリンピースを使用し、粉末のこんぶを加えて旨みを増すようにしています。食べる時にきざみのりをかけます。 ぞうには、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風のものです。白玉もちや伝統野菜である金時にんじんなどを使用しています。 ごまめは、お節料理のひとつで、五穀豊穣を願って食べるものです。 3学期のスタート![]() ![]() 学年まとめの学期を元気に過ごしましょう。 今年もよろしくお願いします。 |
|