春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

撮影成功!! 「メダカの卵(動画)」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生教室にある水槽に、メダカの卵があるのを子どもたちが発見しました。
顕微鏡を通して撮影することができたのでアップします。
メダカの大きな目玉や心臓の動き、血液の流れがはっきり見えます。

「映像・ビオトープの自然」に収めています。
ぜひ動画をご覧ください!!

↓↓↓↓↓
メダカの卵

3年 思斉校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思斉校3年生と本校3年生との交流の様子です。
思斉校の体育館で行いました。
本校3年生は、運動会で踊った「太子橋ソーラン」を披露しました。

3年 秋の遠足「深北緑地」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の遠足です。
深北緑地に行きました。
おもしろい遊具がたくさんあって、思いきり遊ぶことができました。
広場でドッジボールもしました。
むちゃくちゃ楽しかったです!!

1・2年 秋の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後に、みんなでドングリひろいに行きました。
たくさん落ちていたので、みんな袋の中をドングリでいっぱいにしていました。
めずらしい形や色をしたドングリは、宝物にしていました。

後で、生活科の勉強でドングリを使うので、大切に持っていてね!!

1・2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、秋の遠足として服部緑地に行きました。
素晴らしい秋晴れの下、公園の中にある大きな遊具で、子どもたちは思う存分遊びました。
日差しがとても気持ちいいし、楽しかったね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 1年むかしあそび
1/23 1年むかしあそび
6年 今中クラブ体験会
スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
かけ足タイム終了
児童アンケート回収
1/24 6年思斉校との交流(本校)
避難訓練予備日
体罰調査配付(回収31日)
1/25 3学期おさらい事業開始
児童集会(給食委員会発表)
1年体育指導フェスティバル(なわとび・講堂)
現金徴収日
1/26 児童集会(給食委員会発表)
口座振替日(1〜6年児童費最終)
委員会・運営委員会
おさらい教室
口座振替日 (1〜6年児童費最終)
1/27 4年研究授業

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

ビオトープの自然

1年生学年だより

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり