私たちの目標  誠実  努力  忍耐

「がんばる先生」数学科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数学科では、
「回転体のイメージをつかもう」
というテーマの学習でした。
前半は、点を繋げると線に、線を繋げると平面に、平面を重ねると立体になるという理論を班で考えて、答えを導き出していきました。また、
電子黒板を使って、実際に立体の元になる平面を確認しました。
それを踏まえて、後半では、写真の赤い模型は、どのような平面を2回転回してできたものかを考える学習に取り組みました。
難しい課題でしたが、正解を出した班がありました。
探究心が湧いてきて、学び合おうとする姿が印象に残りました。

「がんばる先生」研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、昨年度より、大阪市「がんばる先生」支援事業を受け、教師の授業力向上、生徒の学力向上をめざして、研究を続けています。
本日の6時間目は、1年間の研究の成果を検証する公開授業がおこなわれ、そののち研究協議会が開かれます。
各教科の授業については、追って掲載いたします。
数学科 1年3組 諏訪先生
社会科 1年4組 増田先生

1月20日 1年校舎に野菜マン参上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業にて、野菜摂取の重要性を学んだ一年生。
現代人は野菜の一日の摂取量が足りていないといわれています。
実際に一年生が立てた献立の野菜量を計算すると、野菜量が足りない班が多いという結果になりました。


中学生期は、身体の成長が著しく、炭水化物やタンパク質だけでなく、カルシウムやビタミンなどの栄養素が必要不可欠です。

一年生一人一人が一種類ずつ野菜の栄養的特徴について調べ、それをキャラクター化しました。

給食にあわせて野菜マン(キャラクター)たちが、栄養素について教えてくれます。


バランスよく栄養素を摂取し、若さ溢れる健康な身体を作り上げましょう。

1月19日 ピアサポートの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組で、保健室の小野先生による授業が行われました。

目…人の良いところを見つけられる人になろう
耳…人の話を素直に聴ける人になろう
口…人を元気づけたり励ましたりできる人になろう

この『目と耳と口』の言葉は、小野先生が以前から生徒に伝えて下さっている言葉です。

今日は『口』に重点をおいた授業が展開されました。

こんな言葉をかけられたら嬉しいねん!こんな言葉を言われたいねん!という言葉を考え、3名の仲間が発表してくれました。

・クラスが暖かくなった
・あまりよい言葉を使えてないから、使おうと思った
・良い言葉はいっぱいあるんだな

などという感想が生徒からでてきました。

暖かい言葉が今以上に満ちるクラス、学年、学校にしていきましょうね!

1月16日 PTA人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の16時より多目的室に於いて、今年度で第4回を迎える、住之江中学校PTA・敷津浦小学校PTA合同研修会を、はぐくみネット協賛で開催しました。

今年の人権講演会は、人権啓発ドラマ「聲の形」のDVDを視聴し、グループでのトークセッションを行いました。途中、ビデオ機材の調子が悪く中断する場面もありましたが、「いじめ」や「障害者との共生」について、皆さんで意見交換を行い、実りある有意義な時間を過ごすことができました。
PTA人権啓発委員会の皆さま、事前準備から会の進行・運営にご尽力をいただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31