12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

来年入学される子どもの保護者の方へ 〜就学時健康診断〜

画像1 画像1
明日、10月27日(木)に、
来年度本校に入学予定の子どもさんを対象とした『就学時健康診断』を実施いたしますのでお知らせいたします。

  〇受付は13:30〜13:50で、
         健康診断は1時間30分程です。


該当のご家庭(本校校区の就学予定児童)には、お知らせの葉書が送付されていると思いますので再度ご確認ください。


●児童の下校時間は、
  5年生以外は、1時ごろ、
  5年生には、
   検診のお手伝いをしてもらいますので3時30分ごろです。


                       (学校長)

太陽が顔をのぞかせています

画像1 画像1
 
 
10月26日(水)、
 明け方まで降り続いた雨も上がり、東の空には太陽が顔をのぞかせ
 ています。日中は天気は回復傾向にありますが、その後は再び下り坂。
 なんかすっきりとはいきませんね。


明日27日(木)は、次年度入学を予定している児童対象の『就学時検診』、そして29日(土)は、今年3回目の『土曜授業』、この土曜授業は「学校公開」を兼ねています。
1年通してですが、この時期は特にいろいろな行事に追われます。


                       (学校長)

ようこそ「小鳥ハウス」へ1 〜1年4組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
  
 
延び延びになっていた「小鳥小屋」見学、
 1年4組と3組の児童をようやくお招きすることができました。


先ずは教室で「小鳥小屋」で飼っている小鳥の種類の説明、説明の後は『小鳥クイ〜ズ』
 1、小鳥はどうやって寝るのでしょう?
 2、セキセイインコや文鳥はどれくらい生きるのかな?
 3、セキセイインコや文鳥の卵はどれくらいでかえる(孵化する)の?
 4、自然の中のセキセイインコの飛ぶ速さは?
 5、セキセイインコのオスとメスの見分け方は?
  
   1つでも答えを覚えてくれていたらうれしいけれど・・・(笑)


クイズの後は班ごとに小鳥小屋の見学です。
一番人気は、ちょうど孵化したばかりのキンカチョウ。ちょっと高さがあって見にくいんですが、2〜3cmほどの小さな小さなヒナに「アッ、みえたぁ!!かわいい!!かわいい!!」の連発でした。
機会があれば、ぜひまた見にきてね。



                    (学校長)

ようこそ「小鳥ハウス」へ2 〜1年3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
キンカチョウの卵は1cmほどの大きさ、
孵化しない無精卵の卵を見せてあげると、普段よく見ているにわとりの卵との大きさの違いにびっくりしていました。


キンカチョウのヒナを見て思わず「カワイ〜イ!!」のポーズ。

 
                    (学校長)

エェ〜、なんで、なんで、なんで・・・ 〜ビオトープ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
修学旅行の前に、ビオトープに流れる水道栓を閉めて5日、今朝ビオトープの水位を見てびっくりしました。なんと、10cm弱もさがっているんです。


ビオトープに流れ込む小川の水はポンプで吸い上げた「循環水」、それとその脇にある水道栓で時折新鮮な水を補給します。

配水管からの水漏れ???
  いいえ、配水管は埋めていないので壁側に露出、全く水漏れの跡は
  ありません。

となると考えられるのは、「水底」の水漏れ????
これは、どうしようもない・・・
全て水を抜いて点検するには、ビオトープで生きているメダカやエビをすべて移さなければなりません。そんなことはできるわけにもいかないし・・・


しばらくは、水道水を少しずつ補給することで様子を見ようと思いますが、正直それでうまくいくのか不安がいっぱいです。


                       (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 卒業遠足(6年)
1/28 土曜授業(防災)

学校だより

運営に関する計画

各種案内

学校協議会