環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

12月5日(月) 夏の勝負に備えて

冬の水泳部は夏に活躍するために、
プールから離れ、陸上部とともに練習をしています。
グラウンドでの練習も決して楽なものではありません!
ですが、自分たちの目標のために本気で取り組みます。

この努力が夏に実ることを期待しましょう。

画像1 画像1

12月2日(金) 小6体験授業

画像1 画像1
本日、伝法・高見小学校生を対象に、小6体験授業が行われました。
体育館では本校の生徒会役員が、
「中学校の1日」をスライドを使って説明しました。
その後、6年生は中学校の授業を体験し、
生徒会役員の案内で部活動見学をしました。
6年生のみなさん、中学校はどうでしたか。
中学生になるための準備を今日から少しずつ始めていきましょう。

12月1日(木) あと一日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は2学期期末テスト2日目でした。

生徒たちは朝から黙々と勉強し、
テストも真剣に取り組んでいました。
期末テストはあと1日です。
気を抜くことなく最後まで頑張りましょう。

11月30日(水) 期末テスト始まる

本日から2学期期末テストが始まりました。
1日目のテストはどうでしたか?

2学期はたくさんの行事があり、
どれも全力で取り組んできた皆さん、
残り2日間のテストも全力を出し切りましょう!
画像1 画像1

11月29日(火) 東生野中学校夜間学級交流の報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日11月22日(火)に、東生野中学校夜間学級にて交流会が行われました。
此花中学校からは生徒会役員と2年生の各学級委員長が参加しました。

本日は、その報告が学級委員長より行われました。
夜間学級の生徒さんと交流して感じたこと、またクラスのみんなに伝えたいことを、自分の言葉で発表しました。
その後、学級委員長の話を受け、それぞれが感じたことを文章に表しました。

ある生徒は、夜間学級で明るく前向きに勉強している生徒さんの姿をみて、
「私たちももっと意見を活発に出して楽しい授業の雰囲気を出していけば楽しくなると思います」というような前向きなメッセージを出しました。

さぁ、明日からは期末テストです。頑張りましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 45分授業 あいさつ運動 SC
1/24 (水)の時間割 あいさつ運動 新入生保護者説明会
1/25 (火)の時間割 あいさつ運動 3年進路懇談(特別選抜) 3年私立出願(4限まで)
1/26 あいさつ運動 3年進路懇談(特別選抜)・5限まで
1/27 あいさつ運動 3年進路懇談(特別選抜)・5限まで 2年百人一首大会
1/28 和歌山私立入試 高見地域防災訓練