「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。
TOP

ボランティアさん☆

 元気アップのボランティアさんは毎日毎日、図書室開館のお世話をしてくださっています。バーコード化された図書室では、ボランティアさんが早めに来て、パソコンを立上げ、準備してくださいます。また、「修理が必要な本」の籠に本が入ると、すぐに修理をして本が傷まないようにしてくださっています。
 ありがとうございます!!  そして、今後ともよろしくお願い致します☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ収穫

本校では、技術・家庭科 技術分野の「生物育成に関する技術」に於いて、ミニトマト(アイコ)の栽培実習を行っております。
愛情をもって上手に育て、そろそろ収穫です。
美味しく出来たかなぁ?
画像1 画像1

教育実習☆

 5月23日から本校卒業生の6名が教育実習を行っています。
3週間の実習期間を終え、明日がいよいよ最終日です。
今日、明日は実習の研究授業が集中的に行われており、実習生たちも頑張っています。
彼らの中学時代と今は・・・と聞いてみました。
凄く落ち着いて学習が出来ていることに感激しました。また、図書室が凄く綺麗になっていてビックリしました・・・と話してくれました。
この3週間で学んだことを今後に生かしてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子テニス部☆

 6月4日(土)、マリンパーク北村で、大阪市大会の決勝が行われました。
準決勝は圧勝!!  
決勝戦では全国大会常連さんが相手でしたが、全力を出し切りました。
結果、準優勝!!
よく、頑張っていました♪ おめでとう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

各種委員会☆

 今日は月1回、各クラスの委員が集まる各種委員会が行われました。
各委員会では前月の反省を行ったり、今月の目標を考えて、学校生活がより良いものになるように話し合います。
 1年生総務委員会では各クラスの現状を細かく分析した話し合いが行われていました。
総務委員としての仕事はかなり自覚を持って行われており、各クラス目標も学級の様子を反映させた目標になっていたので、1年生も頑張っていることが伺えました。6月の学年目標は『1分前に切り替え完了!』なかなかいいですね。
 保健委員会では、最近、不注意で怪我をする人がいるので目標は『怪我をなくそう!』
ポスターを作成し、各学年の掲示板に掲示するそうです。
 文化委員会では今月の目標を『図書室を利用しよう!』と決めました。ボランティアさんも来てくださり、バーコード化も完了し、あとは多くの生徒の皆さんが利用することが目標なので、ぴったりの目標です。文化委員からの『お勧め図書』の紹介も掲示するそうです。
 学校では、社会性を身につけたり、視野を拡げることを学校教育の中で学んでいけるように、様々な活動を行っています。生徒自らが自分たちで考え、自治力を付けていくことを期待しています☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 全集
1/24 3年学年末テスト
1/25 府大高専特別選抜 合格発表
3年学年末テスト
1/26 3年学年末テスト
3年私学願書出願
1/28 1年土曜授業(カルタ大会)