2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

あじのレモンマリネ

画像1 画像1
★1月12日の献立★
あじのレモンマリネ、スープ煮
固形チーズ
コッペパン(アプリコットジャム)
牛乳

 「あじのレモンマリネ」は、「あじの開き」にでんぷんをまぶして油で揚げ、レモンを使ったマリネ液につけたものです。あじは長崎県の海でとれたもの、レモンは広島県産のものを給食室でしぼりました。しぼりたてのレモン汁を使ったマリネはとてもおいしかったです(栄養教諭)

3学期の給食が始まりました!

画像1 画像1
★1月11日の献立★
他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの
牛乳

 今日から3学期の給食が始まりました。今学期もよろしくお願いします。
 子どもたちは今日の献立が他人丼だとわかるととても喜んでいました。あまり人気のない豆ですが、黒豆はおせち料理で食べ慣れているようで「黒豆は好き。」と言ってしっかり食べている子が何人もいました。煮汁までおいしそうに食べていました。(栄養教諭)

ほけんだより1月号を配布文書に掲載しました。

いよいよ新学期が始まりました。

朝登校のようすを見ていると、まだ少しねむそうです。

はやね・はやおき・朝ごはんで今年も元気にすごしましょう!

学校だより1月号

学校だより1月号を、配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

3学期始業式

今日(10日)、3学期の始業式を行いました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。「わたしのスピーチ」では、学級代表の児童が、冬休みの楽しい思い出や3学期への意気込みについて発表しました。校歌を歌う力強い声からも、新しい年に臨むみんなの気持ちが伝わってくるようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/26 下中生学校紹介(6年)
1/27 健康委員会発表
1/28 土曜授業(避難訓練・防災体験学習)
たてわり
1/26 たてわり清掃
委員会・クラブ
1/31 委員会活動
PTA
1/26 口座振替