10月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本当に秋らしい天候です。朝夕は冷え込みますが日中は日差しが柔らかく子どもたちも、伸び伸びと体育や休み時間に思いっきり体を動かしお腹もぺこぺこだと思います。

今日の献立は、お好み焼き、きゅうりの甘酢漬、豚汁、ごはん、牛乳です。

いただきます。

天高く馬肥ゆる秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、子どもたちは思いっきり体を動かしています。
先週、金曜日・土曜日に「大和田小学校校庭芝生化委員会」の皆さんが、芝生広場の芝刈りとオーバーシードをしてくださいました。子どもたちは伸び伸び芝生広場を活用させていただいています。
登り棒では、一年生の子どもが高くまで登っています。

天高く馬肥ゆる秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みになりました。気候が良くなり、子どもたちは運動場で伸び伸びと体を動かしています。
うんてい、ドッジボール、一輪車と思い思いの運動に興じています。

今年もはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天高く馬肥ゆる秋、今年もはじまりました。3年1組が、学級遊びで大縄跳び練習を始めました。この学年は昨年度8の字回旋飛びで3,037回の大記録を打ち立てました。
今年の成長を期待しています。がんばれー!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、水曜日ですが週の初めにあたり児童朝会を行いました。
校長先生からは、日曜参観を振り返り、親子防災教室、避難訓練、引渡し訓練について、「よくがんばりました」と、講評がありました。平素より訓練を真剣に行い、まさかの時に備えたいです。
続いて、給食委員会の皆さんが、「給食衛生調べ」「もりもり食べたね賞」の表彰をしてくれました。「給食衛生調べ」受賞クラスは、やったね賞が5年1組、努力賞が1年2組と6年3組です。「もりもり食べたね賞」は2年2組、「あいさつの声が大きいで賞」は3年2年が受賞しました。給食委員会の手作りの表彰状を授与され、誇らしげでした。

給食委員会からは9月の給食で気づいたことを発表してくれました。「ひとつめは、牛乳瓶を片手に一本づつ持ってください。二つめは、時間内に給食を食べましょう。三つめは、遅れて食器を返しにくる人の中に、食べ残しをしている人が多いです。自分の健康のために、給食を作ってくださる給食調理員さんへの感謝の気持ちを込めて、残さずしっかり食べましょう。」でした。

藤田先生からは、大和田小学校の子どもたちががんばっていることを褒めていただきました。ひとつめは清掃、二つめはあいさつです。これからもよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間予定表
学校行事
1/26 研究授業5年 クラブ  淀中入学説明会
1/27 公開授業4年
1/31 ICTモデル校公開授業 校時変更
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード