4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

最後まであきらめずにがんばりました(2) (1月13日)

その2です。

2時間目は「社会」です。
写真は4年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まであきらめずにがんばりました(3) (1月13日)

その3です。

3時間目は「算数」です。
写真は5年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まであきらめずにがんばりました(4) (1月13日)

その4です。

4時間目は「理科」です。
写真は6年生の様子です。

学力調査はこれで終わりです。
午後の5時間目は「児童質問紙」(約20分程度)を行います。

3〜6年生の児童の皆さん。お疲れ様でした。最後までよく頑張りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「大阪市小学校学力経年調査」です (1月12日)

大阪市では本年度より、3〜6年生のおいて「大阪市小学校学力経年調査」を実施することとなりました。

以前に案内を配布しましたが、目的は、児童や保護者が、自身および子どもの学習理解度や学習状況を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにすることなどで、調査結果については、3月にに入ってからとなりますが、一人一人に個人票をお渡しします。

 実施時間帯
  ・1時間目…国語(40分)
  ・2時間目…社会(40分)
  ・3時間目…算数(40分)
  ・4時間目…理科(40分)
  ・5時間目…児童質問紙(20分程度)

1日がかりとなりますが、頑張って、最後まであきらめないでテストに臨みましょう。

干支は覚えたかな? (1月12日)

今年は「酉(トリ)」年です。

パソコン教室前の掲示板には、今年もかわいらしい十二支が並んでいます。
もちろん「酉」は台紙付きで目立っています。

また、10日は商売繁盛を願う「えべっさん」の日でもありました。
恵比寿様を含めた七福神も掲示されています。

ぜひ、しっかりとみて知識を増やしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/26 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
ストレスマネージメント5年
1/27 かけ足週間最終日
手洗い強調週間・給食週間最終日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他