早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

小さいけれど 元気です

 「えのもと水族館」のミナミメダカとミナミヌマエビです。
 去年いただいたものの二世です。
 どちらもとっても小さいですが、元気に動き回っています。
 動きがとてもユニークで、見ていて飽きることがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アラカシも ウバメガシも

 これまでに、えの森にクヌギの実がたくさん落ちている様子を紹介しましたが、えの森の入り口のアラカシや、北側塀近くのウバメガシにも、ドングリがびっしりと実をつけています。
 どちらもまだ青いので、落ちてくるのはもう少し先になりそうです。
 子どもたちには、落ちたドングリを拾うだけでなく、木になっている様子も、ぜひ観察してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姉妹都市 ミラノ

画像1 画像1
 今日の献立は、

 ミラノ風カツレツ、ミネストローネ、きゅうりのサラダ、レーズンパン、牛乳 でした。

 イタリアのミラノ市と大阪市とが、姉妹都市になって35年の記念献立です。

 下味にバジル、衣にパセリを用いた牛肉のカツ、トマトやてぼ豆など、具だくさんのスープをいただき、ミラノに想いを馳せることができたでしょうか?

5年生 非行防止教室

 中央少年サポートセンターの方にお越しいただき、5年生対象の非行防止教室を行いました(今日は2・3組、11日に1組で実施)。

 特に「万引き」について、金額の多寡にかかわらず窃盗という犯罪であること、おうちの人を悲しませること、お店の人を困らせることなど、ペープサートを通してわかりやすくお話しいただきました。

 「万引きは絶対しない」「誘われてもきっぱりと断る」など、しっかり肝に銘じておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月分 行事予定

 11月分の行事予定を掲載しました。
 画面右側のカレンダーよりご確認ください。

 修学旅行、作品展、榎本ワールドなど、楽しみな行事が目白押しです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/25 ハッピータイム
1/26 児童集会
1/30 児童朝会
前日準備 5時間目まで
卒業遠足(6年)
1/31 B校時4時間
研究発表会