♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪
カテゴリ
TOP
お知らせ
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
学校行事
PTA
職員
最新の更新
作品展
作品展の案内
小中連携(部活動見学)
作品展とかけ足大会
給食週間
工場見学・満月ポン
卒業遠足
避難訓練(地震・津波)
かけ足
経年調査
かけ足開始
社会見学5年
正月の行事献立
3学期始業式
2学期終業式
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会の歌
今朝は、臨時の児童集会。
運動会の歌の練習をしました。
歌は、赤白のパートに分かれている部分があり、どちらのチームも声を張り上げ、元気に練習しました。
伴奏は、音楽隊が勤めました。
校歌の練習もしました。
あとは、来週の全体練習でします。
台風一過
昨日は台風の影響で臨時休業となったため、実質4連休になりました。
しかし、水はけのよい運動場のおかげで、1時間目から運動場で運動会の練習ができました。
運動会まで残すところ6日間の練習になりました。
暴風警報発令
午前7時の時点で暴風警報が発令されておりますので、本日は臨時休校といたします。
ヒカレ〜集団の美〜
6年生の団体演技「ヒカレ〜集団の美〜」は、集団行動とフラッグと組体操をミックスした演技構成になっています。
安全に配慮して、組体操の一部の演技を自重することになりました。
それでも、子どもたちが小学校最後の思い出になり、運動会プログラムの終盤を締めくくる演技になるよう考え、このような演技になりました。
このたくさんある演技をこなそうと、子どもたちは毎日頑張っています。
月見の行事献立
9月14日(水)は、月見の行事献立でした。
献立の内容は、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのしょうがいため、みたらしだんご、牛乳、ごはんです。
旧暦の8月15日は、月を眺め、いもやだんごを供え豊作を祈ります。
この時期に収穫されたばかりの里芋を供えることから、十五夜の月を特に芋名月(いもめいげつ)と言う地方もあります。
給食では、煮ものにさといもを使用し、月見のだんごにみたらしだんごを使った月見の行事献立です。
子どもたちもおいしそうにみたらしだんごをほうばっていました。
今晩が中秋の名月です。
21 / 59 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
100 | 昨日:138
今年度:39832
総数:426058
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/25
作品展 お話会2年
1/26
作品展
1/27
作品展 お話会1年
1/28
土曜授業・かけ足大会(高学年) PTA実行委員会
1/30
ステップアップ教室 6年租税教室 清潔検査開始
1/31
ステップアップ教室 クラブ活動(3年見学)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
粉浜小リンク
小学校給食標準献立表
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市小学校研究会
ミマモルメ
大阪市教育委員会報道発表資料
大阪市教育委員会ツイッター
プリント広場
子供の学び応援サイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
作品展の案内
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
運動会のご案内
台風接近の措置
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校評価
運営に関する計画中間評価
1・2平成28年度全国学力・学習状況調査について
3全体の概要・国語
4算数
5児童質問紙(1)
6児童質問紙(2)
7学校質問紙
第2回学校協議会実施報告書
運営に関する計画目標
第1回 学校協議会実施報告書
携帯サイト