【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

本日の給食紹介

画像1 画像1
 10月7日(金) 給食の献立は、タンドリーチキン・ツナと野菜のケチャップソテー・ポテトサラダ・ピオーネ・オニオンスープ・米飯・牛乳でした。

「合唱コンクール」の成功に向けて

画像1 画像1
 10月7日(金)朝 1年学年集会では、集団生活の中で、社会性を学ぶ大切さについて話をしました。
 「思春期の皆さんにとって今は、身体の成長とともに、心も大きく成長する大事な時期です。クラス、学年、学校という集団の中で、自主性、協調性、責任感を学び、成長させていくことが大切です。」
 一つの行事が成功すれば、皆さんも一つ成長します。合唱コンクールや文化発表会に向けて、一人ひとりが一生懸命に取り組んで、みんなで協力し合って、成功に導きましょう。

「大阪市中学校3年生統一テスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(木) 3年生は、市立中学校で一斉に行われた「統一テスト」に取り組みました。第1限から第5限まで、国語・社会・数学・理科・英語(リスニングテストを含む)の時間割で行いました。
 
 このテストの結果は、大阪府公立高校入試における個々の生徒の調査書に記載する評定に活用するとともに、生徒一人ひとりの学力を的確に把握し、学習指導の改善及び進路指導に活用します。  

本日の給食紹介

画像1 画像1
 10月6日(木) 給食の献立は、鮪のオーロラ煮・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの甘酢あえ・のりの佃煮・米飯・牛乳でした。

2年「マイ バラード」学年練習

画像1 画像1
 10月6日(木)朝 2年学年集会では、注意されたり言われたらきちんとできる良さよりも、言われる前に自発的に行動する習慣を身につけましょう。そして、誰かがやるだろうではなく、積極的に協力する意識を高めましょう。という呼びかけのあと、全員で課題曲「マイ バラード」の合唱練習を行いました。
 先月末の舞台リハーサルのコーラスに比べると、声量もパートの調和も抜群に良くなりました。14日(金)の本番当日が楽しみです。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 私立高校入試出願前日注意(6限)
1/26 私立高校入試一斉出願(3限昼食・4限体育館出発)(3年給食無し)・3年私学出願者昼食必要・元気アップ学習会
1/27 3年進路懇談(公立高校特別選抜)(3年4限:給食無し)・1年百人一首大会・マラソン大会下見・スクールカウンセラー来校日
1/30 全校集会
1/31 元気アップ学習会