5月17日は土曜授業です。防災学習、引取訓練を行います。
TOP

3学期が始まりました

10日(火)に始業式を行い、3学期が始まりました。
冬本番ということもあって、非常に冷え込む毎日です。
風邪、腹痛など、体調を崩している子も
本校ではまだ多くはありませんが、あちらこちらで見かけます。
引き続き体調管理にご留意をお願いします。

いよいよ3学期

あけましておめでとうございます。
年末年始はいかがだったでしょうか。
幸いなことに特に大きな事件・事故等の連絡も受けておりませんので
子どもたちはこの冬休みを楽しく過ごしていることと思います。

さて、10日(火)より3学期が始まります。
登校時間は通常通り8時10分〜25分
始業式や学級指導などの後、下校が11時30分頃
2学期初日と同様、集団下校をいたします。

いよいよ1年間のまとめとなる3学期
6年生にとっては小学校生活最後、卒業に向けての時期となります。
今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 1年人形劇体験
1/27 6年卒業遠足(大阪探検)
5年民族学級参観・懇談
1/28 土曜授業(防災教育)
朝鮮料理講習会
1/30 ※委員会・クラブなし
東生野中入学説明会
1/31 5年栄養教育推進事業2
学校生活アンケート締切
2/1 C−NET(全日)
※全学年5時間で下校
生野区教員研究発表会(舎利寺小・巽小)
給食献立
1/26 豚肉と野菜のケチャップ煮  ツナとキャベツのソテー  桃のクラフティ  パン  パン添加物  牛乳
1/27 鶏肉の甘辛焼き  かす汁  くりきんとん  ごはん  牛乳
1/30 ビーフシチュー  カリフラワーのピクルス  和なし(缶)  パン  パン添加物  牛乳
1/31 さつまいもと豚肉の甘辛煮  れんこんの米粉てんぷら  キャベツのおひたし  ごはん  牛乳
2/1 鶏肉のゆず塩焼き  みそ汁  切り干しだいこんのいため煮  ごはん  牛乳