TOP

一学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日に終業式(しゅうぎょうしき)をしました。翌日(よくじつ)からちょうど5週間(しゅうかん)のお休(やす)みが続(つづ)きます。

 校長先生(こうちょう・せんせい)からは、詩人(しじん)の、まどみちお氏(し)の「朝(あさ)がくると」を紹介(しょうかい)しながら、次(つぎ)のようなお話(はな)しがありました。

 昼(ひる)の子(こ)ども達(たち)は、これから社会(しゃかい)の役(やく)に立(た)てるために勉強(べんきょう)しています。
 夜間(やかん)のみなさんは、これまで社会のために、さまざまな役に立ってこられました。それでもまだ熱心(ねっしん)に勉強を続(つづ)けておられます。これは、すばらしいことです。

 体(からだ)には十分(じゅうぶん)に気(き)を付(つ)けて、特(とく)に熱中症(ねっちゅうしょう)にかからないように過(す)ごしてください。

もうすぐ夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期(がっき)も終(お)わりが近(ちか)づいてきました。最近(さいきん)は夜(よる)になっても、とても暑(あつ)い日(ひ)が続(つづ)いています。


 生徒(せいと)さんからも夏休(なつやす)みの旅行(りょこう)の予定(よてい)など、楽(たの)しい話(はな)しが聞(き)かれるようになりました。


 また、教科(きょうか)によっては1学期最後(さいご)の授業(じゅぎょう)になっています。


 写真(しゃしん)は理科(りか)と美術(びじゅつ)の様子(ようす)です。

 理科では植物(しょくぶつ)の増(ふ)え方(かた)の勉強(べんきょう)をしています。受粉(じゅふん)、子房(しぼう)、胚珠(はいしゅ)などの言葉(ことば)を覚(おぼ)えています。


 美術(びじゅつ)ではピカソの「マリー・テレーズ」の模写(もしゃ)をしています。ピカソはキュビズムという独特(どくとく)な画風(がふう)で有名(ゆうめい)です。生徒さんは色(いろ)を自由(じゆう)に変化(へんか)させて、独自(どくじ)の絵(え)を描(か)いています。

避難訓練 (1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練(ひなん・くんれん)をしました。今回(こんかい)は火災(かさい)が起(お)こったと想定(そうてい)して、最(もっと)も近(ちか)い階段(かいだん)から降(お)りて、集合(しゅうごう)・点呼(てんこ)までを訓練しました。

 消防署(しょうぼうしょ)の方(かた)のお話(はな)しでは、

・経路(けいろ)を日頃(ひごろ)から確認(かくにん)しておくこと
・消火器(しょうかき)の位置(いち)を確認(かくにん)しておくこと

の2点(てん)が大切(たいせつ)であるとのことでした。

七夕会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日に七夕会(たなばた・かい)をしました。

 笹(ささ)に付(つ)ける飾(かざ)りは、クラスみんなで協力(きょうりょく)して作(つく)りました。

 願(ねが)いごとも心(こころ)を込(こ)めて書(か)きました。

 七夕が過(す)ぎると、いっそう暑(あつ)くなり、夏本番(なつ・ほんばん)を迎(むか)えます。

七夕会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週(らいしゅう)の火曜日(かようび)に七夕会(たなばたかい)を行(おこな)います。そこで今日(きょう)は、笹(ささ)に付(つ)ける飾(かざ)りを作(つく)りました。

 色紙(いろがみ)を折(お)って彦星(ひこぼし)や織姫(おりひめ)の人形(にんぎょう)を作ったり、短冊(たんざく)に願(ねが)い事(ごと)を書(か)いたりしました。

 最近(さいきん)は雨(あめ)の日(ひ)が多(おお)いのですが、七夕では星(ほし)のきれいな夜(よる)になるといいですね。
本日:count up1  | 昨日:7
今年度:1405
総数:24387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 防災訓練
1/29 理科FW(大阪市立科学館)
2/1 教育相談開始(〜2/7)

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート