【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

本日の給食紹介

画像1 画像1
 5月6日(金) 給食の献立は、ハンバーグ・マカロニサラダ・粉ふきいも・ベーコンと野菜のソテー・スープ・米飯・牛乳でした。

「学級旗」の制作に向けて

画像1 画像1
 5月6日(金)朝 1年学年集会では、体育大会の行進の先頭となる「学級旗」の制作について、説明がありました。
 まず、次の4つのポイント「オリジナルであること。学年とクラスがわかること。勝利、必勝などの励みとなるイメージとなること。色が塗られていること」を考慮して、全員でそれぞれの下絵を作成しましょう。 

 完成した「学級旗」は体育大会のあと、文化発表会で展示発表します。

「標準服更衣準備期間」開始

 5月6日(金) 本日から5月末日まで、冬服から「夏服への更衣準備期間」です。
 6月1日(水)には、全員そろって「夏服」で登校となります。

「1年一泊移住」保護者説明会

画像1 画像1
 5月2日(月)午後 体育館で1年生保護者を対象に「一泊移住説明会」を開催しました。
 一泊移住は、「自然に親しみ、自然を大切にする心を育てる。集団で寝食を共にすることにより、協調性と規律ある行動を身につける。集団の中での自分の役割を考え、自主的に貢献できる態度を養う。」という目的のもと、5月12日(木)〜13日(金)の一泊二日の日程で貝塚市の「大阪府立少年自然の家」において行います。
 
 行程については、第1日目に入所式、オリエンテーリング、室内活動などを行い、第2日目に野外炊飯などを行い、退所式の後帰路につきます。
 往復はバス6台に分乗して行います。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 5月2日(月) 給食の献立は、鮭ちらし(ちらしの具、鮭と三度豆のそぼろ、錦糸卵)・小松菜のおひたし・肉汁・柏もち・米飯・牛乳でした。【「こどもの日」行事献立でした。】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 私立高校入試一斉出願(3限昼食・4限体育館出発)(3年給食無し)・3年私学出願者昼食必要・元気アップ学習会
1/27 3年進路懇談(公立高校特別選抜)(3年4限:給食無し)・1年百人一首大会・マラソン大会下見・スクールカウンセラー来校日
1/30 全校集会
1/31 元気アップ学習会
2/1 3年学年末テスト(数・理・社)・3年給食無し