【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

「3つの約束」

画像1 画像1
 9月8日(木)朝 2年学年集会では、2学期になって課題テストも終わって2週間が経ちましたが、まだ夏休みからの切り替えができていないということはありませんか。
 夏休み前に全員で取り組もうと約束した「時を守り、場を清め、礼を正す」について、2学期も引き続きしっかりと実践していこう。という呼び掛けを行いました。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 9月7日(水) 給食の献立は、ハヤシライス・ブロッコリー・白身魚フライ・海そうサラダ・黄桃缶詰・米飯・牛乳でした。

「反省の後に前進を」

画像1 画像1
 9月7日(水)朝 3年学年集会で、「皆さんが当たり前に行動していることが、色々な方から褒められています。このことは学校生活での日々の積み重ねが、きちんとできる集団になってきた証ですね。」といううれしい話が先生からありました。
 日頃から「あの時にこうしておけば良かったなあ」と振り返ることが、よくあると思います。その時に「次にはこうしよう!」という反省を生かした前進が大切です。
 
 残り半年間の学校生活を「反省を生かした前進」で頑張り、全員が笑顔で卒業しましょう。という呼び掛けを行いました。

「PTA社会見学・学校見学会」報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(火) 晴明丘中央公園を貸切バスで出発して、京都府宇治市の「丸久小山園」の製茶工場を見学し、薫り高いお抹茶の試飲をさせていただきました。
 「喜撰茶屋」にて昼食の後、琵琶湖から流れる宇治川に架かる「宇治橋」近辺を自由散策しました。
 午後2時頃には「近畿大学附属高等学校」に到着し、担当の先生から教育内容や学校の様子などを詳しく説明していただきました。バスが、晴明丘中央公園に到着した時には、突然の大雨にびっくりしました。
 
 お世話になりました皆様方に感謝いたします。ありがとうございました。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 9月6日(火) 給食の献立は、鶏肉の竜田揚げ・一口がんもとだいこんの煮もの・卵焼き・ほうれん草のおひたし・米飯・牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 私立高校入試一斉出願(3限昼食・4限体育館出発)(3年給食無し)・3年私学出願者昼食必要・元気アップ学習会
1/27 3年進路懇談(公立高校特別選抜)(3年4限:給食無し)・1年百人一首大会・マラソン大会下見・スクールカウンセラー来校日
1/30 全校集会
1/31 元気アップ学習会
2/1 3年学年末テスト(数・理・社)・3年給食無し