三校PTA合同人権講演会
12月3日(土)午後3時より、講堂にて東三国小学校・東三国中学校・新東三国小学校のPTAが集まり、合同人権講演会を行いました。今年度は「知っておきたい 子どものLGBT 〜いろいろあってええやん〜」と題し、淀川区市民協働課様にお越しいただきご講演いただきました。LGBTの基本的な考え方や淀川区の取組、そして若者たちや児童に関わる様々な問題を教えていただきました。ご講演の後は、参加者でディスカッションを行い、私たちに何ができるか考えました。まずは、知ることから始め、たくさんの人に知ってもらうことが大切だ、と話し合いました。お忙しい中ご参加いただきました、みなさんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校協議会
12月3日(土)午前11時半から、4階会議室にて第2回学校協議会が行われました。地域の協議委員のみなさん、区役所市民協働課からご参加いただき、平成28年度全国学力・学習状況調査の本校の結果や、学校の中間評価などの報告を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 保健室より
寒くなり、風邪も流行ってきています。睡眠もしっかりとれていますか?しっかり寝ることで脳や体力の回復につながり、次の日に元気になって、学校へ来ることが出来ますよ。保健室前に睡眠について、展示がありますので、見てくださいね。
![]() ![]() 作品を作ろう!(12月3日(土))
12月3日(土)午前10時から、3階多目的室にて「作品を作ろう!絵てがみ&クリスマス・タペストリー」が行われました。20名以上の児童が参加しました。みんな、レイアウトを考え、とてもかわいいクリスマスの作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生の遠足が行われました(3)(12月2日(金))
6年生は、歴史博物館を訪れた後、ピースおおさかでの見学を行いました。1945年3月13日から8回にわたって行われた大阪大空襲の悲惨さを実感したり、防空壕のモデルに入ったり、戦時下の人々の苦しくとも家族や仲間へ思いを持ち続け、お互いを守ろうとした偉大さに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|