緊張感がはしります 〜5年書初め大会2017〜冷え切った講堂に、ピンと張り詰めた空気、緊張感が走ります。 今日は、地域で書道を教えておられる小林先生をはじめ、たくさんの講師の先生方をお招きしての「書初め大会」 先陣を切るのは5年生(2時間目) 年始にちなんだ言葉が書かれた先生のお手本をしっかりみて、長半紙にしたためていきます。書き上げるのは3枚。そのうちの1枚を台紙に貼り付けます。 筆の持ち方、筆遣い、書き順… 細かなことにまで気を配っていただき、暖かい指導に心からの感謝です。 ちなみに、紙に表と裏があることは皆さん知っているかと思いますが、 味のある文字を書こうと思えば、すべりのいい表ではなく裏を使うこ と。その方が筆の毛が引っ掛かりいい作品に仕上がる、 ということです。ご存知でしたか??? ※子ども達が手本にしているのは、 講師の先生方に書いていただいた見本。一枚一枚全て直筆。それだけでも大変な作業だったと思います。本当にありがとうございました。 (学校長) 「たこあげ大会」のご案内 PART2豊里連合子ども会が実施する、 「たこ作り」と「「たこあげ大会」の締め切りが迫ってきたので再掲します。 ●子ども会に加盟していなくてもかまいません。 また、「たこ作り」への参加だけでもOKです。 〇たこ作り 日 時 1月29日(日) 午前9時〜12時 場 所 豊里小学校 多目的室 参加費 200円 〇たこあげ大会 日 時 2月12日(日) 午後1時30分〜4時ごろ 予備日:2月19日(日) 場 所 淀川河川敷(豊里大橋上流) ◎申し込み方法や持ち物など詳しくは、 先日児童に配布しました「たこ作り・たこあげ大会のご案内」をご覧ください。また、わからないことがあれば教頭までご連絡ください。 なお、申し込みの締め切りは、1月20日(金)です。お間違えのないようよろしくお願いいたします。 (学校長) う〜ん、残念 ビオトープの主昇天水温の低下とともに、めっきり動かなくなったビオトープの住民たち。それでも、ビオトープの主「ニゴイ」はちょこちょこと、その優雅な姿を見せていたのですが、残念な結果に・・・ 原因は急激な寒さ??? いえいえ、ビオトープに越してきて、もうこれで2回目の冬、十分に耐寒性は備わっているはずなんですが・・・原因はわかりません。 ビオトープの近くに手厚く葬ってあげようと思います。 ○でも、こうしてじっくりと見ると突き出た口が本当に「キツネ」のよう、スリムな魚体も、春にはもう一回り大きくなっただろうに、残念です。 (学校長) 私たちは忘れない 〜阪神大震災から22年〜1月17日(火)、 校長室前の温度計は1度、昨日に続き冷え込む朝です。 今朝のニュースは「阪神淡路大震災」の追悼行事一色。 1995年1月17日、死者6434人、負傷者43,792人を出した阪神淡路大震災が起こりました。 今日で発生から22年、 地震発生時刻の5時46分、神戸の東遊園地には遺族や被災者らが集まり、「1995 光 1・17」の文字が揺れる竹灯籠を囲み、鎮魂の祈りをささげました。 各地でも犠牲者の冥福を祈る追悼式典が行われましたが、今なお被災地には、借り上げ復興住宅からの退去や災害援護資金の返済など、被災者が直面する課題も残ったままです。 命の大切さ、自然災害の恐ろしさを子ども達に伝えていくことは、私たち大人の大きな使命です。 (学校長) 虫歯予防のために 〜フッ化物塗布 4年生〜毎年4年生はフッ化物塗布を行っています。 これは永久歯が生え揃い始め、 かつまだ生えた永久歯が虫歯菌に対して強くない4年生くらいの頃に学校で一斉にフッ化物(フッ素)を歯に塗布し、虫歯の予防を図るものです。 今日は、フッ化物塗布に合わせて歯科衛生士さんに虫歯予防のお話とフッ化物塗布の意義を説明していただきました。 慣れないフッ化物に思わす顔をしかめる子も多かったですが、虫歯治療の痛みに比べれば楽勝?ですね。 (教務) |
|