学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
ひがなか日記
お知らせ
校長経営戦略予算2
最新の更新
たこあげ−1年
ユニセフ募金
寒風に負けず!
児童集会−早口言葉リレー
児童集会−掲示委員会
学校スナップ−休み時間
土曜授業
調理実習−5年生
秋深し
東中浜へ帰ろう!
雨にもマケズ
パエリアへの道 3
パエリアへの道 2
パエリアへの道
パルケエスパーニャ 4
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会について
運動会が近づいてきました。配布文書に「運動会実施のお知らせとお願い」「運動会プログラム」を掲載しております。
運動会練習風景−閉会式
運動会の練習も今日を含めてあと2日になりました。全体での練習では閉会式の並び方、優勝旗・準優勝盾授与、そして終わりの体操が中心となりました。運動会の司会、校歌の指揮、体操などは高学年児童が中心となって進めています。5年生・6年生の児童一人一人は自分の責任を果たそうと頑張っています。このようにみんなのために頑張る姿勢が全校児童にとって良い見本となっています。運動会を支える高学年児童にも大きな拍手をお願いします。
運動会練習風景−応援団
応援団の児童は9月の始めから練習に取り組みました。今日は1回限りの全体練習です。応援団長を中心にして元気できびきびした様子を見せてくれました。今の流行を取り入れた応援もあります。運動会当日、応援団の児童に大きな声援をお願いします。
臨時休校のお知らせ
本日は、午前七時現在大阪市に暴風警報が発令されていますので、臨時休校します。
運動会練習風景−5・6年生
今日はあいにくの雨になりました。先生方にとっては運動場での練習時間が少なくなり残念な雨となりました。
5年生は団体演技で「南中ソーラン」に取り組んでいます。勇ましい踊りと隊形移動がポイントになっています。運動会ではそろいはっぴを着て、勇壮な演技を見せてくれることでしょう。
6年生、今日は初めての騎馬戦の練習です。4人1組になって騎馬を作ります。団体戦・個人戦・大将戦の3つの場面があります。さて、勝敗の行方はどうなるでしょうか?
10 / 21 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:57
今年度:67
総数:339369
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/28
土曜授業・避難訓練
2/2
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト