小学校最後の・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会まで子どもたちはとても一生懸命練習に励みました。 それだけではなく、「6年生としてどのような運動会にしたいのか」「そのためにはどうすればいいのか」ひとりひとりがたくさん考え、思いを持って過ごしてきました。 当日はすべての競技、演技、応援、委員会の役割に全力で取り組んだ6年生。 今までで一番のステキな笑顔を見せてくれました!! またひとつ、みんなで素敵な思い出を作ることができました☆ 靴
自分の靴をデッサン…
その後、色をつけ… 最後には靴へのメッセージを書きました! いつも自分の足を守ってくれている靴へ。 お気に入りの靴へ。 運動会が終わったらさよならする靴へ。 子どもたちの色んな思いがたくさん詰まった絵になりました(^-^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究![]() ![]() 結晶作りや、刺繍で作ったしおり…など。 友だちの自由研究を見て「すごいなー!」と言う子も。 さすが6年生\(^o^)/な夏休みの自由研究でした! 科学クラブ(8)シャボン玉
2学期一番初めの活動は「シャボン玉」
大きなシャボン玉を作ってみよう! ということで、みんなで運動場に出てシャボン玉をしました。 大きなシャボン玉を作るのはなかなか難しかったのですが、みんなとても良い顔をしていました。 成功して、大きなシャボン玉が飛んでいくと、みんなでお空を見上げてシャボン玉の行方を追いました。 2学期も楽しく活動していきます\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食(10/12)
今日の給食は、レーズンパン、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、りんご、牛乳です。
イタリアめんの総称はパスタといい、マカロニはイタリアの乾燥めん類の代表的なもので、おもに、管状の乾燥パスタをさします。弾力があり、しこしことした歯ざわりが特徴的です。 給食では、エルボ(ひじの形)、ツイスト(ねじれた形)、アルファベット(英語の文字の形)、ライン(エルボの表面に筋の入った形)、ホイール(車輪の形)、スモールシェル(貝殻の形)、ファルファーレ(ちょうちよの形)といった種類が使われています。 ![]() ![]() |
|