7/ 10(水)11(木)12(金)16(火)17(水)は個人懇談会です。(14時ごろ下校)
TOP

♯学力の向上 ♯健康・体力の保持・増進              「おうたでてつぼう」再び

運動の秋、鉄棒の秋

今年も、「おうたでてつぼう」が始まりました。

この日は、1番を歌って学習しました。

おやゆび ひとさし オッケーよ
トントントーンで つばめさん
せなかをピーンと はりまして
ワーン ツー スリー ポン

みんな、ツバメも 足振りも 後ろ跳びも じょうずにできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯学力の向上 ♯ICTの活用                 1年生の音楽で…

1年生の音楽科の授業です。

鍵盤ハーモニカの練習です。タブレットに運指が映し出され、一人一人がそれを見ながら弾けるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯健康・体力の保持・増進 ♯ユニバーサルデザイン            視力検査です

視力検査を実施しました。「みんながわかりやすいように」工夫されています。

さて、どんなところでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

第60回西成区民体育レクリエーション大会に参加!

10月16日(日)、成南中学校グラウンドで第60回西成区民体育レクリエーション大会が開催され、北津守連合町会も参加しました。小学校の子どもたちも参加しました。

各種目に参加したみんなは一生けんめいがんばっているのですが、なぜか笑いあり、失敗しても笑顔あり、本当に楽しい大会になりました。

最終結果は、総合11位と、昨年よりも順位を落としましたが、秋の一日(暑かった…)を皆さん楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

♯学力の向上                            「失礼します。正方形を探しにきました」?

10月14日(金)、教頭先生のところに2年生の子どもたちがやってきました。

「失礼します。正方形を探しにきました」
「エッ!何のこと?」
「算数の勉強です」
 なるほど、2年生の算数で、子どもたちが学校のあちらこちらにあるいろいろな形を探しているんです。ろうかや運動場、いろんな教室でみんなはいっしょうけんめい探していました。

がんばれ!2年生
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室より

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

平成27年度