7/ 10(水)11(木)12(金)16(火)17(水)は個人懇談会です。(14時ごろ下校)
TOP

♯(がんばる先生)指導力の向上             ICT校内研修会を実施しました。

運動会が終わり、北津守小学校では10月5日(水)「タブレット」を使って授業でどんなことができるのか、みんなで学び合いました。

まだまだ、現在のネット環境では、制限があるのですが、もっともっと研修を積んで、楽しくてよくわかる授業づくりをめざしていきたいと思っています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会が行われました(その1)

お待たせしました。やっと、運動会のようすをお伝えすることができます。

10月2日に第91回の運動会が開催されました。

プログラムは次のとおりです。

開会式

1.準備運動              全学年

2.応援合戦              応援団
   
3.パーフェクトダッシュマン      3・4年(個人競走)

4.なにが出るかな?!大玉ゴーロゴロ  1・2年(団体競技)

5.目指せ!2020東京(とうきょう)オリンピック   (5・6年個人競走)        
6.せなかとせなかでエッサッサ     全学年(ニコニコ班競技)
        
7.ゴールめざして よ〜いドン!    1・2年(個人競走)

8.リレーでGO!           3・4年(紅白対抗リレー)          
PTA会長(かいちょう)あいさつ            

9.心をあわせて!!〜ボールをはこぼう〜  PTA・地域の方・同窓生・教職員ん)
                       (PTA競技1)       
10.祭だ!ワッショイ!!        1・2年(団体演技)

11.北津守合戦!            5・6年(団体競技)
          
12.大海へはばたけ!          3・4年(団体演技)

午後の部 

13.応援合戦2             応援団

14.河内音頭              全学年
         
15.ようこそ!北津守小学校へ!     幼 児(幼児競技)

16.つなげ!走れ!追いぬかせ!     1・2年紅白対抗リレー)

17.リオ・オリンピックの感動をもう一度   5・6年(紅白対抗リレー)

18.力を合わせて!オーエス!      3・4年(団体競技)

19.大玉ころがし            PTA・地域の方・同窓生・教職員
                         (PTA競技) 
20.ミライモンスター!!〜夢に向かって仲間とともに〜                                         (5・6年団体演技) 

21.整理運動              全学年

閉会式





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が行われました(その2)

応援団の気合で始まった運動会

徒競走・かけっこや団体競技は接戦でした。

高学年の騎馬戦の大正戦は最後、大将同士の帽子の取り合いになりました。

お昼休みは、子どもたちが家族や知り合いとお弁当を食べました。

この日は、午後、大変暑くなりましたが最後まで、みんな頑張りました。

どの競技、演技も真剣に、さわやかに取組む子どもたち

バトンをつなぐ子どもたちの姿に、あふれる笑顔で踊る子どもたちの姿に、感動しました。

PTA競技には、たくさんみなさんが参加してくださいました。

就学前の子どもたちも、しっかりかけっこしましたよ。

河内音頭も、みんなで踊ることができました。

組体操は、塔やピラミッドをしないで、南中ソーランと組み合わせ、また、一つ一つの技の正確に行いました。そして、最後、みんなでポーズを決めていくそのようすに、またまた感動してしまいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が行われました(その3)

今年も接戦でしたが、赤組が勝ちました。

みんな本当によくがんばりました。

高学年の人たちは、それぞれの役割をしっかり務めてくれました。

最後の片付けも、多くの保護者の方々がお手伝いくださいました。

すごく、すごく、すごく、心のあたたまる運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(お知らせ)本日の運動会について

本日の運動会は、予定通り実施いたします。

・開門は、8:00です。
・駐輪場は、校内にありますが、できるだけ徒歩でおこしください。
・学校周辺の道路等への駐輪は、緊急用車両の通行などの妨げになりますので、おやめください。
・指揮台の周りや本部席への立ち入りはおやめください。
・高齢者の方等には、テント席がありますのでご利用ください。
・写真・ビデオの撮影は、観覧席または撮影スペースで行ってください。
・児童席への立ち入りは進行の妨げになる場合がありますので、おやめください。
・撮影スペースは、多くの方にご利用いただけるよう、譲りあってご利用ください。
・校内はもちろん禁煙ですが、近隣の道路・公園等でもマナーを守ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室より

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

平成27年度