環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

12月19日(月) あさべん!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は朝練ではなく、朝の勉強の様子です。
陸上部の3年生は引退してからも、朝練と同じ時間帯に勉強をしています。

現役のころは記録更新に向けて頑張っていた3年生。
今度は進路に向けて頑張っていきましょう。

12月16日(金) スタートダッシュ

画像1 画像1
写真はバスケットボール部の練習風景です。

バスケ部は先週からブロック新人戦予選リーグが始まりました。
年明けには決勝リーグがあり、順位が決まります。

当然男女ともにナンバー1を狙っているようです。
新人戦で勢いをつけ、
その後の市大会などでも活躍できるように頑張ってほしいと思います。

12月15日(木) チャンス

本日から懇談が始まったので、
部活動生は活動時間がいつもより長くなり、
自分の技術を向上させるチャンスが来ました。

外では
さまざまな部活動がグラウンドいっぱい使って
必死に走ったり、ボールを追いかけたりしていました。
今日は肌寒い日でしたが、
生徒たちの表情はやる気に満ち溢れていました。

勝負の日に、良い結果が出せるよう
この冬を乗り越えましょう!!

画像1 画像1

12月14日(水) こんなところも

画像1 画像1 画像2 画像2
本日放課後に行われた1年生のクリーンキャンペーンの様子です。
美化委員と保健委員の生徒で配管の上にたまったほこりを雑巾でふき取ります。
高い位置にあるので2人1組で慎重に作業を行いました。

こんなところもきれいする。
これぞ委員会生徒の力です!

12月13日(火) 歯と口の健康教室

画像1 画像1
本日6時間目に、2年生では「歯と口の健康教室」を行いました。

地域の歯科医院の先生と歯科衛生士さんから、
歯の健康とその大切さについて学びました。
歯の磨き方だけでなく、歯の病気まで幅広く教えていただきました。
また、歯と口といえば食べ物。食育についても学びました。

歯と口は身体の入り口です。日々の歯磨き、定期的な健診で、
入り口をきれいに保ち、元気で健康な学校生活を送りましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 和歌山私立入試 高見地域防災訓練
1/30 3年学年末テスト(国・数・技家)・給食なし SC
1/31 3年学年末テスト(英・理・保体)・給食なし 1年百人一首大会
2/1 3年学年末テスト(社・美・音)・3年給食なし
2/2 各種委員会