期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

授業風景 2年生3組

画像1 画像1
理科の授業です。電流規則性について学習していました。
校長先生の姿を見るなり「僕ですか?」と立ち上がろうとする人がいました。昼休みの出来事で勉強に身が入らない様子です。クラスの生徒もあったかい笑いに顔が真っ赤になりました。大丈夫大丈夫。友達いっぱいいるんですね。

先生たちは1番の応援団だ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の廊下に2017年「3年生に向けてスタート」生徒の皆さんへのメッセージが貼ってあるのを発見!
素敵な言葉を書いている先生方の君たちへの思いに感激しました。

3年生学年集会

画像1 画像1
《3年生の君たちへ》
学年の先生からお話がありました。
「冬休みに疑問に思っていたことが解決しました。それは、なぜ、コイキングがギャラドス(龍)に進化するのかです。なぜ鯉が龍になるのでしょう。それは中国の故事成語。登竜門とう話しに由来します。黄河に非常に流れに早い場所があり、ここを登りきった魚は竜になるという言い伝えからきているのです。疑問が晴れてスッキリしました。
さて、高校入試頑張ったら自信につながるという話しはたくさんの先生がしてきました。自分の経験でもそうです。入試の時期は家族にも支えられました。集中できるように兄は雑音も消してくれたり、母がお腹が空いた時に御飯を食べさせてくれた事を思い出します。学校の先生にも助けてもらいました。学校の体育の先生になる事が目標だったけど進路に揺れてた時に真剣に叱ってくれました。学習のアドバイスももらえた。
耳に痛い厳しい事もあるでしょうが全て自分のために言ってくれていることです。感謝の気持ちを持ってもらえたらいいなあと思います」
今の君たちにとって頑張りきったら道が開ける「登竜門」が高校入試ですね。

進路対策テスト 2日目

画像1 画像1
今日は英語、社会、理解です。各学級では担任の先生が見守る中、静かに学習しています。頑張ってますよ。

進路対策テスト 明日も頑張って

画像1 画像1
今日は国語のテストからスタートしました。どの学級も真剣さが伝わってきます。明日は3教科。夜も勉強頑張っているようです。1年2年生も明日のチャレンジテスト真剣に取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 A週、 新入生保護者説明会15:00〜、 給食○
2/2 A週、 給食○
2/3 B週、 元気アップ学習会、 給食○