TOP

児童集会

 今日の児童集会では、図書委員会が、全校児童に読み聞かせをしました。
 作:かがくい ひろし「みみかきめいじん」を講堂のスクリーンに映し出して、図書委員会の児童一人一人が、順番に朗読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

 本年は、国語科学習を中心に、よりよい指導方法について研修会をしています。
 本日は、1年生の授業を参観して、放課後、教育センター教育指導員を講師に招いて指導助言を受け、全教員が、指導力向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科授業

 1年生は、国語科で「『のりものずかん』をつくろう」を単元に、教科書の説明文「いろいろなふね」を教材にして、書かれていることを正しく読み取り、ほかの本を読んで調べたことをまとめる学習に取り組んでいます。客船、フェリーボート、漁船、消防艇の4種類の船の役目とつくりについて読み取ったことを自分の言葉でまとめる学習です。今日の授業は、消防艇について読み取ったことをまとめ、発表する学習をしました。
 また、この授業は、教員に公開して指導力を高める校内研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語科「もうどう犬の訓練」

 3年の国語科で説明文教材「もうどう犬の訓練」を学習するにあたって、本日3時間目に、講堂で実際に盲導犬と暮らしておられる方に学校へ来ていただいてお話をしていただきました。
 45分の短い時間でしたが、盲導犬に育つまでや盲導犬の1日、盲導犬との暮らし方などをお話しいただいた後、実際に盲導犬と一緒に、子ども達の間を歩いて実演していただきました。
 後半は、子どもたちからの様々な質問に丁寧に答えていだだきました。盲導犬の他にも、身近なこととして醤油、みりんの容器を児童に見せながら、工夫がされていることを例に、身の回りのユニバーサルデザインについてなどいろいろなことを学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会 校長講話
 教室、廊下、階段の掲示板に、作品が展示されています。一人一人が心を込めて、意欲的に取り組んだことが、伝わる作品がいくつもあります。一生懸命に打ち込んでいる人の姿を見ると、自分もがんばろうと励まされます。
 そこで、私たち、日々の生活を見直しましょう。互いが力を合わせて、助け合って、我慢するところはがまんする。困っているときは、困っていると伝え、助けてもらう。そうして互いが支え合って暮らしています。学校は、学習と言う活動を通して、互いの力を伸ばし合えるように集団生活をしています。
 今日の授業は、今日だけのもので、明日は、また次の事に取り組みます。今していることは、人生で1回です。ですから、よそ見したり、おしゃべりして、話を聞きもらしたりしていてはダメです。そして、互いの学習の機会を守らなければいけません。邪魔するようなことは、絶対にしてはいけないということです。学習が楽しく進むように、前向きな意見を互いにたくさん出し合って、よりよい学習の雰囲気を作って、毎時間を大切に過ごしてほしいと思います。
 そして、しっかりとたくましい力をつけて、何が起こっても課題にむかって、何か役に立てる、立ち向かえるそんな、大人になっていってほしいと思います。

 今週の目標は「外で元気よくあそぼう。」です。
 これから寒い冬季を迎えます。生活指導にかかわって、
「防寒具(手袋、マフラー、ネックウォーマー)の使用について、登校したら外し、校内で使用しないこと」を担当から全校児童に伝えました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 給食週間(〜2/3)
2/1 給食週間(〜2/3)
2/2 スマホ・ケータイ安全教室6年    委員会活動
2/3 社会見学2年(キッズプラザ)
2/5 PTA11校親善卓球大会

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について