【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6月27日(月)全校朝会

画像1 画像1
校長講話(要旨)「梅雨について」
 今日は梅雨の間の晴れ間です。
 梅雨は雨が降って、嫌いな人も多いとおもいますが、人間にとって水はなくてはならないものです。その水をもたらせてくれているのが雨です。
 なぜなら、人の体は子どもで約70%が水分です。また、日本ではお米を作るのに水がなければなりません。飲み水も、みんなの大好きなプールも水がなればならないのです。
 以前といっても、かなり前の話ですが、梅雨にまったく雨が降らなかったことがありました。その年は、お米も、飲み水にも困る状況になりました。
 大阪も含めて近畿には大きな「琵琶湖」がありますから、最悪にはなりませんでしたが、琵琶湖のある滋賀県が取水制限をするなどのことがありました。関東では水をためているダムが干からびて飲み水にも困る状況になりました。
 どうでしょう、梅雨の雨を思うときには水は人間にとって大切なものであるということを考えましょう。また、水のあることに感謝しましょう。
 次に、梅雨の時期にはじめじめして、細菌や黴菌が繁殖しやすくなります。ですから、手洗いなどに心がけて衛生にも気を付けましょう。
 また、学校では雨になると運動場へ出て遊べなくなります。校舎の中で、走り回ってけがをすることの無いように、いつも先生が言っている「校舎の中は走らない。」などの注意をしっかりと守ってください。

6月27日(月)朝の「あいさつ運動」

先週は「あじさいまつり」(土曜授業)もありましたが、月曜日の朝、元気に登校する深江小学校の児童の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

「あじさいまつり」の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ホールシューター」の様子と「ふうせんモンスター」の結果の掲示です。黒板にしっかりと書いています。
 今回、12班の様子を全部ご紹介できませんでしたが、各班ごとに工夫を凝らしてどの班もよくできていたと思います。
 何よりもあじさいまつりのテーマ「班の仲を深めるあじさいまつりにしよう!」の目的は達成できたものと思います。
 ご多用中にも関わりませず、多くの保護者の皆さまにもご参観いただきありがとうございました。
 深江小学校では、このような取り組みを通して、仲間意識や思いやりを持った心を育んでまいりたいと考えております。〜深江小学校長〜

「あじさいまつり」の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
出し物:ペットボトルボーリングです。
人気種目でにぎわっています。

※多くの方にご参観をいただいていますが、駐輪場はありません。くれぐれも自転車でのご来校はご遠慮ください。

「あじさいまつり」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あじさいまつり」がスタートしました。
どのコーナーもみんな力を合わせて取り組んでいます。。
出し物:つるつる豆を運びまくれ!!(時間内に何個豆を移動させることができるでしょうか?)結構難しいですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31