本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
TOP

いくつ集まったかな?

画像1 画像1
 先週から児童会を中心に取り組んできたあいさつ運動では、しっかり元気にあいさつできた子ども達に1枚ずつ暗号入りの小さなシールを渡していました。子ども達は、シールに書かれた暗号を読み解きながら黄色い挨拶カードにそのシールを集めて貼っていきます。
 はたして、その暗号とは……? 「でーピハッ顔笑」を並べかえると、「○○○○○○な1日!」。もうわかりましたね!

クリスマス・ムードが広がっています。

画像1 画像1
 玄関の水槽の写真をご紹介しましたが、管理作業員さんが午前中に更に手を加えて、サンタさんの仲間を連れて来てくれました。
 すっかりクリスマス・ムードの世界が広がっています☆
画像2 画像2

寒い冬でも咲く花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関の花が咲いていました。
 寒い冬でも蕾を育て美しい花を咲かせていました。

喜連西小学校のよいところ

画像1 画像1
 11月21日(月)全校朝会で、校長先生からのお話がありました。
 喜連西小学校の子ども達のよいところは、しっかり挨拶ができるところ、一生懸命お掃除をするところ、年上・年下のお友だちにも優しく接することができるところなどたくさんあります。
 消防署からの図画の募集にもたくさんの子ども達が絵を描いて出品してくれました。その中で、2年生の児童が努力賞をいただきましたので、表彰状と副賞を校長先生から手渡しました。
 喜連西小学校のいろんなよい所がそれぞれのペースで伸びていってほしいと思います。
画像2 画像2

季節の歩みを感じながら……。

画像1 画像1
 校内を歩いていると、木々の色の変化に気づきます。
 とっても美しい彩です。同じ木の場所で、上から見るのと下から見上げるのとでは、また違っています。自然の営みは、毎日時間とともに確実に進んでいます。

 玄関からは、子ども達の元気なあいさつの声が聞こえてきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31