11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

思い思いに表現する <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(火)4限、4年生1組図画工作科の授業。三連休明けですが、子どもたちは自分の課題に熱心に取り組んでいます。
 画用紙に自分の名前を「漢字」「ひらがな」「ローマ字」のいずれかで黒い道としてデザインします。黒色で囲まれた部屋を絵の具でグラデーションを付けながら描いていきます。子どもたちは思い思いに色の配色を考え、時には、先生のアドバイを参考にしながら独創的な作品に仕上げていきます。36枚の個性豊かな作品が完成するまであと少しです。

秋晴れのもと楽しい遠足 <1.2年生>

 10月7日(金)、秋晴れのもと、1.2年生が大阪城公園に向けて遠足に出発します。到着後は、城壁、内・外濠、天守閣などを見学。その後はお弁当タイム。各家庭で愛情をこめて調理いただいたお弁当をみんなで美味しくいただきました。昼食後は、芝生広場で走ったり、大縄跳びをしたり、四葉のクローバーを探したりと、友だちとともに元気に楽しく遊びました。
 教室を飛び出し、自然の中での遊びを通して友だち関係を深め、マナーやモラルについて望ましい体験を積むことができた遠足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12名の瓜破東小学校の「顔」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(木)朝、台風が通過し清々しい秋風か吹く中、児童集会が行われました。10月に入り、1年間の折り返し点。代表委員会も前期から後期のメンバーにバトンタッチの時期です。
 今日の児童集会は、後期の代表委員会12名の自己紹介です。「あいさつ運動を頑張ります」「学校のために役立ちたい」「前期の代表委員会に見習い頑張ります」と、一人一人が自己紹介と決意を語りました。代表委員会のメンバー12名は、瓜破東小学校の「顔」です。その自覚と責任を持って取り組みを進めていきましょう。頑張れ!

スマホ・ケータイ安全教室の実施 <4.5.6年生>

 10月5日(水)6限、少しむし暑い体育館に4.5.6年生が集合。企業から講師をお招きし、「 スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐことを目的としています。動画「もう一回だけ」では、ゲーム依存と課金トラブルの実例を紹介。トラブルを回避するために「○時には必ずやめる」「一日○時間以内」「課金は○年生以上で○円以内」など、家庭のルールを決めるようにお話がありました。マナーアップやモラルの向上、家庭のルールづくりやフィルタリングの設定など、学校と家庭が連携した取り組みが必要です。各家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

盲導犬フェリシアとの出会い <3.4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(火)3限、3年生の授業。視覚障がい者について理解を深める学習。視覚障がい者にとって、目的地まで案内してくれる盲導犬は大切な存在。でも、パーフェクトではないそうです。信号機の赤・青の識別、エレベーターのボタン、券売機での切符の購入などいろいろと障害があります。特に、駅のプラットホームは危険が一杯だそうです。聞き取り終了後、ハーネスをはずした盲導犬フェリシアと少し触れ合いました。白杖や盲導犬を見かけたら「何かお手伝いしましょうか」「何か困った事はないですか」と、声がけできる皆さんになっていくことを期待します。
 4年生は、4限目に聞き取りをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 栄養指導(6年)
1/31 クラブ活動
ミニマラソン大会予備日
2/1 色覚検査(4年)
2/2 卒業遠足(6年)
2/3 ※瓜破中学校
入学説明会 14:30〜