◇◇◇ 伝法小学校へ ようこそ! ◇◇◇
カテゴリ
TOP
でんでんにっき
最新の更新
引渡し訓練
北北西に
5年 社会見学 その4
5年 社会見学 その3
5年 社会見学 その2
5年 社会見学 その1
Working kids ~6年生卒業遠足~
たぁ~かぁ~さあごおや~♪ =能楽体験学習=
3学期始業式
終業式 ~二学期もありがとうございました~
う~ん上手、合唱コンクール(4年生・5年生・6年生)
校外学習二題
『夢・スポーツ・卓球』
力をあわせて、おもいっきり頑張りました ~学習発表会~
学習発表会迫る
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
引渡し訓練
本日、土曜授業。3時間目に不審者侵入想定で避難訓練。その後、前回できなかった、校外グランドへの2次避難訓練。最後に保護者への引渡し訓練を実施。保護者の方々には「◯年◯組の名前、続柄」を伝えてもらい、担任がチェックして子どもたちを引き渡す訓練。保護者の方の協力でスムーズに引渡しが完了。ご協力ありがとうございました。
北北西に
1月27日(土)、節分には少し早いですが、3年生は恵方巻まるかぶり体験を行いました。春日出地域にある濱寿司さんから4人の板前さんにお越しいただき、巻きずしのまき方からかぶりつき方まで楽しく教えていただきました。最後に子どもたちは自分でまいた巻きずしをパクリとおいしく、静か~にいただきました。
伝法が発祥と言われる、節分の日の巻きずしのまるかぶり、今年の恵方は北北西ダそうです。なお、食べている間は、しゃべってはいけないそうです。
5年 社会見学 その4
歴博の見学も終わり いよいよ帰校
スタンプだけでなく、見学もできたかな
5年 社会見学 その3
お弁当を食べて、散策タイム
今日はとってもあったかい ありがたい
5年 社会見学 その2
いろんな体験をした
ニュース原稿を読むのに四苦八苦? 終わったあとの映像チェックでみんなでなぜか大笑い
1 / 41 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:20
今年度:1464
総数:193490
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/31
委員会活動
2/1
読み聞かせ(2) ※全学年6時間授業
2/2
新1年生入学説明会・物品販売(4限 5年準備) ※2-2は6限カット
2/3
防犯教室(3・4限)
2/6
登校指導強化週間(~10日)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会ツイッター
伝法幼稚園
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H28 運営に関する計画
学校だより
伝法2016 12月号
伝法2016 6月号
伝法2016 5月号
伝法2016 4月号
全国学力・学習状況調査結果
平成28年度全国学力・学習状況調査結果について
お知らせ
非常災害時の措置について
携帯サイト