交流給食3年1組は給食調理員の北川さん、3年2組は給食調理員の川口さん、6年1組は小山教頭先生、6年2組は田中祥子先生、6年3組は校長先生が子どもたちと給食をいただきます。 子どもたちは田中祥子先生に色々な話をしてくれました。一緒に食べていた子どもは「パンよりご飯が好き、ご飯の時は時間内に食べ終わる。」や、「卒業遠足で、キッザニア甲子園に行くのが楽しみ、5時間目に班決めをするのがワクワクする。」など、話してくれました。 交流給食3年1組は給食調理員の北川さん、3年2組は給食調理員の川口さん、6年1組は小山教頭先生、6年2組は田中祥子先生、6年3組は校長先生が子どもたちと給食をいただきます。 6年1組は、いつも穏やかです。柔らかい感じのクラスです。今日の献立に「鯖の味噌煮」がありました。最近の子どもたちは魚離れと言われていたのですが、6年3組には魚を食べる名人がいました。とても立派なことです。私たち人間は、生物の生命をいただき生きています。その生命を大切にして、料理を作ってくださった給食調理員さんに感謝して食べています。日頃のご家庭での躾がしっかりされているのだと感心しました。 1月25日 今日の給食今日の献立は、鯖の味噌煮、菊菜と白菜のおひたし、五目汁、ごはん、牛乳です。 いただきます! かけあし週間fight!大和田! 学校保健委員会委員の皆様からは、「児童会給食委員会の発表は面白く、低学年から高学年の子どもたちに、楽しい中に大切なことが伝わりよかった。」「給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えるのが心をうった。あらためて学校給食の大切さを感じました。」など意見が出ました。薬剤師の朝倉先生からは「今日は『メタボ』も劇に出てきた。大人になった時、検診でメタボと診断されても、大和田小学校の子どもたちは、スッと生活習慣の改善ができる。ありがたい。」と話してくださいました。校医の小林先生からは「昨年度、提起した話題を取り上げてくれて感謝する。健康はバランスが一番だ、また早寝・早起きすることによって朝日を浴びて、体内時計をリセットすることが大切だ。学校保健委員会は大和田小学校のように、子どもたちが主体になることが望ましい。先生方の指導の成果だ。」とご指導いただきました。 朝早くから、ご参加くださいました皆様にお礼を申しあげます。ありがとうございました。 |
|
カレンダー