1年生 Mahal先生から英語のレッスン (1月17日)
本校では、3学期よりすべての学年で英語のモジュール学習をスタートします。
準備のできた学年およびクラスから実施を始めています。 それに伴って、校長経営戦略予算を活用して、1・2年生でも3学期に2回ずつですが、ネイティブの先生に英語を学ぶ機会(1時限45分間)を作りました。 今日は1年生です。2時間目に1組、3時間目に2組、4時間目に3組でした。 2年生は明日に実施です。 講師は3・4年生でお世話になっているMahal先生です。アメリカ、ハワイの出身です。とっても陽気で、声もジェスチャーも大きく、子どもたちにも人気がある先生です。 準備された教材は盛りだくさんで、少しあわただしい進め方になりましたが、子どもたちは終始笑顔で、先生に続いて大きな声で英語を発声し、からだも動かしながら、とっても楽しい、そしてあっという間の1時間となったようです。 1年生の次回は、2月14日の予定です。 今夜、ついに放映か? (1月16日)
皆さん、覚えているでしょうか?
年末の12月20日にテレビ局の取材がありました。 「なるみ・岡村の過ぎるTV」です。取材内容は、番組MCの岡村さんとなるみさんが、自分たちが小学生の頃と今とでは、学校の施設・設備はどこが、どんな風に違うのか、学習の方法もどう変わっているのか、同じなのか、給食っておいしいのか、変わったメニューがあるのかなど、今と昔の学校の違いに興味が持たれ、本校の6年生のとあるクラスでの取材となりました。 今晩が放映予定です。しかし、新聞の番組欄には載っていません。 本当に放映されるのか? 放映されたとしても他のコーナーもあるのでほんのちょっとかもしれません。子どもたちの活躍の様子を楽しみにしていたいと思います。 ※写真は、当日の撮影の様子です(再アップ)。 凧づくり・凧あげのご案内 (1月16日)
豊新小学校では、毎年、1月の後半に「凧づくり・凧あげ」を地域の方のご協力で行っています。
児童の皆さんには、先週の金曜日に案内のプリントを配りましたので、実施内容をよく読み、時間があればぜひとも参加してください。 ・日 時 平成29年1月29日 午前10時〜12時(凧づくり) 受付は9時45分からです 作業開始の10時には遅れないでね 午後1時〜3時(凧あげ) ・場 所 豊新小学校 午前は講堂・午後は運動場 ・持ち物 ボンド(木をくっつけるため) 絵を描く用具(パス・油性ペンやマジックなど) 事前に凧に描く絵を考えてきてくださいね ・参加費 100円(材料費) ※事前の申込みは不要です。 ※参加をご希望される場合は、当日の受付時間内に参加費用の100円を持ってきてください。 2年生も「かるた」です (1月16日)
2年生も「かるた」を行っていました。
このクラスでは「犬棒かるた」です。 「犬も歩けば棒にあたる」に始まり、「良薬は口に苦し」「骨折り損のくたびれ儲け」「知らぬが仏」などの、ことわざを集めてかるたにしています。 班での勝負ですが、まだまだ2年生、自分の前にある絵札だけは誰にもとられないように、気合を入れて覚えていました。 また、スタートは「手はお膝の上に」というルールがきっちりと守られていました。 給食風景 (1月16日)
今日の給食メニューは、
・他人丼 ・すまし汁 ・黒豆の煮物 ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 他人丼は、「たまご」とその親である「ニワトリ」以外のお肉を使って作った丼ですが、今日はたっぷりの「牛肉」が使われていました。 丼物も子どもたちにとって食べやすいメニューで、低学年さんでも、大きな口でガブガブと食べていました。みんなとってもおいしそうでした。 黒豆の煮物はお正月関連献立です。 おはしを上手に使い、黒豆を1粒ずつ、つまみ上げて食べていました。 「黒豆」は、「まめ(健康)」に暮らせるようにと願うものです。とっても色鮮やかに、そしてやわらかく煮えていました。 |
|