もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

幼・小たこ上げ交流 −1年ー

1月19日(木)
北粉浜小学校では、1年を通じて住吉第一中学校・粉浜小学校・粉浜幼稚園といった近隣の校園と、小中連携、小小連携、幼小連携の取り組みを行っています。

今日は、粉浜幼稚園の園児が来校して、1年生とたこ上げ交流を行いました。1年生がたこに足のつけ方を一緒にして、みんなが出来上がったらさっそく運動場に出て、たこ上げをしました。風も吹いていたのでたくさんのたこが、大空に上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(防犯)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(金)
今日は、3学期の避難訓練がありました。今回の内容は、住之江警察署の署員の方に来校いただき、不審者が校内に入ってきたときの対応について、学習を行いました。

緊急放送に基づいて、児童・教職員がそれぞれにどのような行動をすれば良いかを練習しました。実際の訓練の後、児童は、警察署の方から講堂でお話を聞きました。また、教職員は、不審者との対応で気をつけなければならないことを教えていただいたり、身の安全の守り方を研修しました。

税金のことを知ろう! −6年ー

画像1 画像1
1月18日(水)
6年生では、3時間目に租税教室の学習を行いました。講師先生に来校いただき、税金の意味や税金の使われ方について考えていきました。用意していただいたワークシートを見ると、公園や道路などの公共の設備を整えることに使われる等、実にたくさんのことに税金は使われていることを知りました。

また、税金は国民の三大義務のひとつです。しっかりと学習をして理解を深めていってほしいものです。
画像2 画像2

昔の人たちの暮らしを調べよう −3年ー

1月17日(火)
3年生では、社会科の学習で昔の人たちの暮らしを調べる学習をしています。今日は、その中で、「七輪」を実際に使ってみることを学習しました。とは、いっても子どもたちの生活では、ガスコンロやIHのコンロになっているので、七輪は馴染みのないものだと思います。それで、今年も地域の方に教えていただき、七輪でお餅を焼く体験をしました。

火のおこし方や火力の保ち方など、うちわを使ってどのようにしていくのかを学習しました。そして、七輪にも昔の人たちの工夫がたくさんあることを知りました。焼きあがったお餅は、みんなでおいしくいただきました。はぐくみネットの地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 栄養指導「ほねをじょうぶにする食べものを知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(金)3時間目に2年1組、5時間目に2年2組で「ほねをじょうぶにする食べものを知ろう」という栄養指導を行いました。
「ぼくはカルちゃん」という紙芝居をみて、カルシウムについて学習しました。そして、カルシウムの多い食べものでビンゴゲームをしました。子どもたちは、「カルシウムの多い食べものはたくさんあることがわかった。」「家でも牛乳を飲もうと思った。」などと言っていました。
カルシウムは、努力してとらないと不足しがちな栄養素です。カルシウムは体の中でつくることができないので、毎日とっていく積み重ねが大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 わくわく国語
C‐NET
社会見学(3年)
2/1 くすりの正しい使い方講座(6年)
せいけつ調べ
2/2 クラブ発表会1
2/3 わくわく算数
クラブ見学会
C-NET
2/6 朝会
手あらいうがいがんばり週間