PTA救命救急講習会

 東住吉消防署の救急隊の方々に来ていただき、救命救急講習会を行いました。心肺蘇生や人工呼吸の方法、AEDの使い方を教えてもらいました。学んだことを活かす機会がないことが一番ですが、いざという時に命を救えるように年に一度実施しています。
画像1 画像1

【6年】 歯と口の健康教室

 歯科衛生士の先生に来ていただき、「歯と口の健康教室」を行いました。歯垢染め出しをすると、しっかりとみがいているつもりでも歯と歯ぐきの間など磨けていないところがあることに気づきました。その後、ていねいな歯みがきの仕方を教わりました。
ていねいな歯みがきを続け、自分の歯を大切にしましょう。
画像1 画像1

【小学校】 体力テスト

体力テストが始まりました。
1・2年生は、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目です。どの種目も一生懸命がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 運動場に大仏建立

 運動場で6年生がしているのは、体育ではありません。白線でたくさんの線を引いています。
 出来あがったのは、実物大の奈良の大仏です。子どもたちと比べるととても大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 子ども見守り隊の紹介

 一週間の始まりの月曜日、全校朝会で地域の子ども見守り隊のみなさまを紹介しました。毎朝、校区の信号や交差点で子どもたちの登校を見守っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 <中学校>9年学年末テスト・進路懇談
<PTA・地域>オキナワ研
2/1 <小学校>なわとび集会
<中学校>進路懇談 SC
<小中合同>友の会
2/2 <中学校>マラソン大会
2/3 <小学校>友の会発表会
<中学校>新7年入学説明会16:00〜
2/4 <PTA・地域>チングワハムケノルヂャ
2/6 <小学校>いただきますの日 委員会
<中学校>教育相談期間 6日〜24日