【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

本日の給食紹介

画像1 画像1
 11月10日(木) 給食の献立は、白身魚フライ・赤平天とだいこんの煮もの・かつおぶしとじゃこのいり煮・小松菜とはくさいの即席づけ・焼きのり・米飯・牛乳でした。

2年『職場体験学習』

 11月10日(木) 2年は、本日と明日の2日間「職場体験学習」を行います。
 職場体験学習は「実際の労働の場に参加することで、働くことの意義や意味を考える」「社会とのかかわりの中で自らの進路について考える」「働いている人との出会いから学び、地域の人とのふれあいを大切にする」ことを目的として、地域の60事業所様のご理解とご協力をいただいて実施するものです。

 2年生の皆さんは、2日間ではありますが、受け入れてくださった職場の皆様への感謝の気持ちを忘れず、この「職場体験学習」を通じて社会人としての責任やマナー、働くことの重みをしっかりと感じましょう。

2年「職場体験学習」≪いよいよ明日から≫

画像1 画像1
 11月9日(水)6限 2年は体育館で、明日と明後日に実施する「職場体験学習」の前日指導を行いました。
 今まで取り組んできた事前学習をしっかりと確認して、準備万端で明日からの本番に臨みましょう。特に、各事業所との往復の行程については、交通ルールを順守して「わがもの顔」で行動しないこと。しっかりと「あいさつ」をして、何事も積極的に取り組むこと。「しおり」をもう一度確認しておくこと。などの最終確認を行いました。
 さあ、明日は『ハイ!』と大きな声で返事して『ニコッ』と笑って『パッ』と動きましょう。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 11月9日(水) 給食の献立はハヤシライス・ブロッコリー、フライドポテト、オムレツ、パイナップル缶詰、米飯、牛乳でした。

3年≪しんどい時こそ励まし合いを≫

画像1 画像1
 11月9日(水)朝 3年の学年集会では、大きな障がいのある生徒とのかかわりの中で、その生徒からのひと言に感動を受けたという先生から「しんどい時こそ仲間からの暖かい一言で気持ちが救われる。」ということに気付きました。という話がありました。
 また、受験モード全開となった皆さんにとって、悩みやストレスやしんどさを感じながら頑張っている時こそ、友達同士の励まし合いでリフレッシュしましょう。そして、卒業までの4ケ月、3年生の仲間としてしっかりと絆を深めましょう。という呼びかけを行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 元気アップ学習会
2/1 3年学年末テスト(数・理・社)・3年給食無し
2/2 3年学年末テスト(英・国・音)・3年給食無し・元気アップ学習会
2/3 1、2年実力テスト・スクールカウンセラー来校日
2/4 土曜授業(1、2年生のみ登校/授業2限)・新入生保護者説明会・新入生標準服採寸・PTA実行委員会
2/5 新入生標準服採寸(9:30〜12:00)
2/6 全校集会・1年職業調べ発表会(1限:体育館)